➡【服好きミニマリスト厳選】今期買うべき冬服6選(2024年)

【楽天お買い物マラソン】次男(小2)の新学期準備

※本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれている場合があります。



当ブログにご訪問頂きありがとうございます!

ミニマリスト歴8年。
転勤妻でワンオペ育児(小4♂、小2♂、1歳♀)を生き抜くための暮らしの効率化に特化した情報を発信しています。

3月21日からスタートした楽天のお買い物マラソン。

ちなみに私は、今のところ楽天経済圏に身を寄せているのでこのお得なイベントの時を待って必要なモノをまとめ買いするようにしています。

これをすることで、

  • ポイントを効率的に貯められる
  • お得価格で購入できる
  • 熟考した上で買うのでムダ買いせずにすむ

という、主婦にメリットだらけの戦法を講じることができるようになりました!

今回は、4月から2年生になる次男のための新学期準備のお買い物をしています。

楽天お買い物マラソンでのお買い物前にエントリーをお忘れなく!

\エントリーはボタンをポチっ/

目次

新2年生次男の新学期準備

私の経験上、2年生になる前に一度持ち物や、2年生進級に必要なアイテムを再度確認する必要があると思っています。
(長男の時の経験上)

と言うのも、入学準備として準備したアイテムは子どもたちがまだ幼稚園・保育園に通っていた頃。

我が家の場合は、一年前に比べると次男が大幅に身長が伸びたり、1年生時には不要だったけれど2年生からは絶対必要だと思うモノがあるので買い足しをします。

ランドセルハンガー

ネットではランドセルラック不要論をよく見かけます。

長男の時は、鼻息荒めにランドセルラックを準備して不便も無かったし買ってよかったと思っていました。
ランドセルラック不要論をみて、次男にはわざわざラックを買わずに家にあった棚で代替したけれど、私的には超不便!!

村田

ランドセルを収納する場所も、フックもないからランドセルの置き場迷子になってしまって、結局床に直置きされる始末だったのです・・・

というわけで、家の棚にランドセル用のフックを設置するためにtowerのランドセルハンガーを購入することにしました!

給食当番用のエプロン

入学当初はまだ小さかった次男。エプロンと幼稚園の時に使っていたこどもちゃれんじの付録を使っていましたが、今やピッチピチ。

三角巾もセットになった少し大きめのエプロンを購入!

ランドセルカバー

一年生のうちは、学校から配布された黄色のランドセルカバーをしていましたが2年生からはそれもなくなります。

男子のランドセルの扱いって、私の想像を超えているというか…

村田

普通に地面に引きずってる子とかいるからびっくりします…

せっかく買ってもらったランドセルをしっかり6年使ってもらうためにもランドセルカバーは男児には必須!

長男も同じのを使っていますが、丸2年使ったけどまだまだカバー自体は使えるし、カバーのおかげでランドセルの状態も良き!

新2年生のお子さんがいる方は、ランドセルカバーは買っておくのがおすすめです!

今回の楽天マラソンは27日1時59分まで

新学期準備のお買い物をするのにベストタイミングな今回の楽天マラソンは3月27日(水)の1時59分まで!

村田

お買い逃しないようにお気をつけください〜!

楽天ポイントがザクザク貯まる!
今なら新規入会&利用で5000ポイントゲット!

楽天カードをチェックする

\旅行計画中の方は楽天トラベル要チェック/

\ブロガーさんたちの購入品はこちらでチェック/

#楽天お買い物マラソン - ブログ村ハッシュタグ
#楽天お買い物マラソン

\励みになります!応援のポチっ!お願いします。/

\読者登録はこちら!気軽に読んでください!/

ミニマリストな転勤妻 - にほんブログ村

転勤妻の方!これから転勤妻になりそうな方も!不安や悩みはこちらで共有しましょう!

\服好きミニマリスト主婦の楽天ROOMはこちら!

実際使っているモノや本気でほしいモノたちだけをまとめています!

プロフィール

小4・小2男児・1歳女児の3児の母。
パーソナルカラープランナー
転勤による引っ越しを機にミニマリストに覚醒。
少数精鋭のモノを活かして暮らしをラクに身軽にするコツを発信中。

ミニマリストな転勤妻 - にほんブログ村

\当ブログのテーマはSWELLを利用しています/

\ミニマリスト主婦の愛用品(ブログ内にてご紹介しています)/

\おすすめプチプラショップ/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

転勤族の夫と、やんちゃな二歳差兄弟の子を持つ転勤妻です。
東京への転勤を機に、2016年3月にミニマリストになろうと一大決心!!

モノを減らしたら暮らしがものすごく楽になったので、
ズボラでも簡単にできるミニマルライフをブログで発信しています。

noteではブログとは違った私のエッセイ集&身バレしたらヤバイ義両親との記録について書いています。

\楽天トラベルもお得/

コメント

コメントする

目次