引っ越しを機に、これまで以上に捨て活に力を入れています。
今まで見ないようにしてきた思い出のモノたちにもメスをいれて、今を快適に暮らせることを基準に手放す作業をしています。
今回は私の母の一言で、手放すと決めた子育てグッズたちをご紹介したいと思います。
思い出の詰まった子育てグッズたちの捨て活
ベビーサークル
長男がまだ小さいころテレビの周りを囲って、けがの防止をしていました。
ところが次男の時にはまったく使いませんでしたね(笑)
まぁそんなもんです。
以前の家では、押し入れのすのこ代わりに使ってもいました(笑)
除菌じょーずα
長男の時に、哺乳瓶の除菌用にと購入。
便利でした!
ところが途中から哺乳瓶を受け付けなくなり、長男は10回も使ってないんじゃないかな。
次男も初めはミルクを飲んでくれていたけど、だんだん飲んでくれなくなってぶっちゃけほぼ新品状態です。
離乳食セット
次男の時に買い替えた離乳食セット。
これもほぼ使うことなく、途中からレトルトの離乳食しか食べさせる余裕がなくなったので、
新品状態(笑)
ベビースタイ
これは本当に大活躍だった!
離乳食の時からはもちろん、1歳半くらいまではミートソースのスパゲッティ食べるときとかも大活躍でした!
気軽な出産祝いにもオススメです。(洗い替えがあるととても助かるので。)
母の一言で手放すと決意した理由
基本的に思い出の品は、無理に手放さないようにしてきました。

手放して後悔をしないために。(それ以外はポンポン捨てています)
実は、先月引っ越しをしたときに母と弟に手伝いに来てもらったんです。
母に仕分けを手伝ってもらっていたときに、これらのグッズの入った段ボールを見て、
『ここらへんはまだ使うの?』
と聞かれて、もう使わないかな。。。ってようやく思ったんです。
正直、三人目は欲しいなとも思うけど今の私にはその余裕ないです。
(子供を作る努力も、妊娠中のことも、産後のことも考えたら・・・修行すぎる。)
万が一、必要になったら買えばいいや!ってようやく思えた。
そしたら一気にすっきりしたんです!
三人目の件でモヤモヤし続けてきたけど(周りが三人目のご懐妊が立て続けに続いている)、
今の私にははっきり無理なんだなと思えた。
モノも気持ちもスッキリできてとてもいいきっかけになってくれました。
ミニマリスト主婦が手放した思い出の子育てグッズまとめ
引っ越しを機にこれまで見ないふりをしてきた、子育てグッズたちを手放したらいろいろスッキリしたよ~というお話でした!
この勢いでもっともっとモノを手放して、新居も快適空間にしていきたいなと思います!
そのために今読んでいるのがこちら。
どんどんモノを手放したくなるので、外出自粛の今こそぜひ読んでおきたい一冊ですよ!
◆おススメテーマはこちら(にほんブログ村)
ガラクタ捨てれば自分が見える?
◆オープンチャット「転勤妻のコミュニティ」
https://line.me/ti/g2/a1ADEGj-4qIK_M2lbHGvKQ?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default
◆『ミニマリスト』ランキングに参加しています!更新の励みになりますので応援のクリックお願いします!!
にほんブログ村
◆ミニマリストのおすすめ品はこちらでご紹介しています。
管理人、エミについての情報はこちら。
[blogcard url=”https://entamlife.com/post-2938/”]
ツイッターはこちら!
Follow @emi_murata0105
コメント