ズボラでめんどくさがリヤな私。
だからこそ常にキレイな家は求めていません。
それなりになっていれば良しとしています。
以前も記事にしていますが、私の性格を表しているのが食器棚のこの引き出し。
【関連記事】
[blogcard url=”https://entamlife.com/post-9415/”]
今回はこの引き出しを15分でリセットし、6個断捨離した事についてご紹介したいと思います。
15分で6個断捨離!
この引き出しは場所柄カオスになりがちです。
子供の手の届かない位置で、とりあえずここに入れておけば部屋もそれなりにキレイに見えるので、ポンポン入れちゃうんですよね…
なので一先ず引き出しの中を全出しして不要なモノと必要なモノを仕分け。
今回出た不要なモノはこちら。
- お弁当用ピック(運動会用に買っていたのがまだあった。なくても大丈夫な事が判明したので断捨離)
- コンビニでもらったスプーンたち
もう使ってない次男のマグのストローのストック。
マグってこんなのです。
今は別のを使っているので断捨離です。
「それなり」になった引き出しはこちら!
他は必要なモノだったのであるべき場所に片付けて、最終的にこうなりました!!
やたらおかずカップが多いですが、長男の幼稚園のお弁当対策です。
長男の幼稚園は毎日お弁当持参なのですが、私にはキャラ弁を作る技術も余裕もないので、せめておかずカップだけでも…と数種類のおかずカップを用意しています。
うん!これでスッキリだ!!
『それなり』に見やすく、取り出し易くなりました!!
おわりに
15分で『それなり』に整えた引き出しのご紹介でした!!
15分という時間制限を作ればスキマ時間に気軽にできます。
これ以上時間かけるとキリがなくなるし集中力も切れますからね…
年末に向けて、各所それなりにキレイにしていこうと思います!!
❇︎次男のアデノウイルスもようやくひと段落したので、ブログの更新も少しずつ増やしていきますので、宜しくお願いします(^^)
◆断捨離をして、毎日を楽にするのが目標です。参考になるテーマはこちら!(にほんブログ村)
ガラクタ捨てれば自分が見える?
◆ランキングに参加しています!更新の励みになりますので応援のクリックお願いします!!
◆エキサイトさんが運営する、ブログメディア『もの、ごと』。リアルに役立つ暮らしのノウハウがたくさん!!毎日の暮らしに役立つヒントが見つかりますよ!
管理人、エミについての情報はこちら。
[blogcard url=”https://entamlife.com/post-2938/”]
コメント