捨て活– tag –
-
【ズボラ流ミニマルライフ】暮らしが一気にラクになる習慣7選
「家事も子育ても、正直いってしんどい…」次男を出産した2017年頃、そう思うようになってしまったズボラ主婦の私。 当時は「ちゃんとやらなきゃ」「家を整えなきゃ」と思いながら、気づけばモノに追われ、やることリストに追われる日々。。。 ほんと疲れ切... -
【ミニマリスト主婦】プロ捨て活家な私を理解してもらうために家族にお願いしていること。
捨て活を本格的に初めて気が付けば9年。そもそもはモノを減らして楽をしたいから始めたのだけど、今や日課というか趣味というか。 捨て活することにもはや快感を覚えるようになってしまった、プロ捨て活家です。 そんな私を家族に理解してもらうために、家... -
【捨て活の新常識】ミニマリスト主婦が服を1シーズンで手放す理由
クローゼットを開くたびに、「まだ着られるけど今年は一度も着なかった服」に目がいってしまう…。そんな経験はありませんか? 私はミニマリスト主婦として、毎シーズンごとに服を見直し「着なかった服は潔く手放す」ルールを続けています。 この習慣を取り... -
【捨て活のすすめ】帰省中にできるオススメ捨て活アイテム4選
捨て活の熱が上がってきた時に限って帰省の予定が入っていたりしませんか?恐らくそれは帰省をするという時限予定があるから、捨て活熱が高まっていると言っても過言ではありません。 人間、追い込まれるほうが実力出せる時があるのです。(私です) せっ... -
『今あるモノを使い切る』。これぞミニマリスト的一番簡単な節約法。3つのオススメ使い切りアイテムもご紹介!!
2016年の三月の引っ越しを機にミニマリストになりました。 それから数年が経ち、色んな変化が私に訪れています。 そして最近気が付いたのが、『使い切る!』これこそが一番の節約につながり、モノを増やさない方法であると実感しています。 『使い切る』は... -
【ミニマリスト】ズボラ主婦がスーツケースはいらないと決断した3つの理由
私がこれまでに手放してきたモノの中で、達成感のあった捨てアイテムの一つがスーツケースです。 スーツケースって旅行するとき以外は結構嵩張るし、収納スペースもそれなりに必要なので実は意外と邪魔だったりします。 我が家は夫の仕事用のスーツケース... -
【体験談】捨て活で私から消えた3つのムダ|ミニマリスト主婦のリアルな効果
転勤による引っ越しを機に、本格的に捨て活を始めて早9年。 この9年で3000個以上のモノを手放してきて、暮らしは一気に変わりました。 なにが?って『とにかくラク!!』です。 もちろん、生きていれば大変なことはいくつもあるんだけど余計なことに手間を... -
【捨て活効果】一日一捨てでモノを減らし続けたミニマリストに起きた3つの変化
ズボラでめんどくさがりだけど、ミニマリストになりたい! そこそこ少ないモノで暮らす日々をキープするためにここ10年近く続けているのが一日一捨て。 >>>【捨て活効果】一日一捨てでモノを減らし続けたミニマリストに起きた3つの変化 一日一捨てでモ... -
【ミニマリスト】どれを捨てていいか分からないあなたへ。まずはパーソナルカラー診断をしてみて!!
片づけたいのに、捨てられない。クローゼットを開けて「何か多いな」と感じるのに、どれを手放していいのか分からない。 そんな悩みを抱える方は、多いと思います。 私自身、何年も『捨てられない迷子』でした。だけど、あるきっかけで一気に暮らしが軽く... -
【ミニマルライフ】『捨てる』を地道に継続して私がたどり着いた暮らし
私の暮らしの参考書のドミニック・ローホーさんの『シンプルに生きる』。 ここ最近忙しくて本なんて読む暇なかったんだけど、ここ最近ちょいちょい読み返しています。 最後に読んだのは…多分次男を産む前日なので今から一年半前。(私は帝王切開での出産な...