先日、冬服でもの断捨離を完了したとご報告しましたが、
まだまだありました!断捨離する冬服。
基本私は、洋服を1シーズンで着倒して手放します。
今回はそのお話をさせてください。
1シーズンで着倒す理由
今回手放すのはこちら。
去年買ったユニクロのニットのカーディガン。
これもかなり活躍してくれて、相当着倒しました!
今年の冬も着ようと思っていたけど、手放すことに。
そう、私が服を1シーズンで手放す理由は、
飽きっぽいから!!
だからこそ1シーズンで手放しても後ろめたさがない!
子供がいるので、すぐ汚れたり、痛んだりするし、今の私は洋服の寿命が短い…(ごめんなさい、洋服さん)
だから私の飽きっぽさは都合がいい状況(笑)
お財布にもクローゼットにも優しい
基本ユニクロやGUのプチプラな服を少ない枚数で着回すので、以前よりも出費は減りましたダントツに。
昔はプチプラな服を大量に買っていたので、
一度も着ることなくシーズンが終わり、また来年のシーズン待ちをする服が沢山ありました。
今は少ない服を基本1シーズンで着倒すので、来シーズン待ちをする服が圧倒的に減りました。
なのでクローゼットも風通しがいいし、衣替えも一大行事ではなく、いつものプラスαの家事的な感覚で気軽にできてしまいます。
【関連記事】
1シーズンで服を手放してしまうのは一見もったいないようにも思えますが、
実はお財布的にも家の収納的にも節約できたりしているんです。
おわりに
ミニマリストな私の1シーズンで服を手放す理由のご紹介でした!
ちょっとお高い服をケアしながら何年も着る丁寧な生活も憧れるけど、
飽きっぽい私は、プチプラでその時々の流行を追いかけながら、簡単なケアで済ませられる今の1シーズン着倒しが性に合っているみたいです。
私のように流行を追い求めて、気づけば服が増えてしまっている方は、1シーズンで着倒して手放すというルールを取り入れてみてもいいかもしれません。
そうすると自然に大量の服は買わなくなり、手放してももったいないと思わなくて済むくらい着倒してあげられるし、少ない服で着回せるようになると思います!!
ご参考までに(^^)
◆少数精鋭のお気に入りの服だけに囲まれたいクローゼットを保つのが目標です。参考に
なるテーマはこちら(にほんブログ村)
少数精鋭で着回すコーディネート
◆ランキングに参加しています!更新の励みになりますので応援のクリックお願いします!!
◆エキサイトさんが運営する、ブログメディア『もの、ごと』。リアルに役立つ暮らしのノウハウがたくさん!!毎日の暮らしに役立つヒントが見つかりますよ!
管理人、エミについての情報はこちら。
[…] 『1シーズンで服を手放すようにしている』から。 […]