子ども服って、気づけばワンシーズンでサイズアウトしてしまうことも多く、毎年新しく買い足さなければならない消耗品。
しかも、急に暑くなった春や初夏に「去年の服が小さくて着られない!」と慌てた経験はありませんか?
そんな時におすすめなのが「夏の終わりのセールを活用して来年用の服を買っておく」こと。



特にユニクロやGUは生地がしっかりしていて長持ちするうえに、プチプラなのに洗濯にも強いので、子育て中の主婦にとっては頼もしい存在です。
本記事では、ズボラミニマリスト主婦の私が実践している「ユニクロ・GU夏物値下げで来年分をまとめ買いする方法」をご紹介します。
節約しながら来年の準備をラクに済ませたい方にぴったりの内容です!
なぜ今ユニクロ・GUの夏物を買うべきなのか


ユニクロやGUの夏物は、9月になると一気に値下げされます。
半額以下になることも珍しくなく、タイミングによってはワゴンの中から掘り出し物を見つけられることも。
わざわざ来年用の服を買う理由は大きく2つあります。
- 安く買える:通常1,000〜1,500円する子ども用Tシャツが500円~800円程度で買えることも。
1シーズンでサイズアウトしてしまう子ども服にとっては、この差は大きい!! - 突然の気温上昇にも対応できる:春先や梅雨明けなど、「急に暑くなった!」という日に去年の服が小さくなっていて困ることがあります。でも、夏の終わりに買っておけば、来年の初夏から安心して着せられます◎
さらに、ユニクロやGUの強みは「生地が丈夫で長持ちする」こと。
プチプラの子ども服はワンシーズンでヨレヨレ・毛玉ができたり毛羽立つこともありますが、ユニクロやGUは洗濯しても型崩れしにくく、色落ちも少ないのが魅力です。
つまり、今買っておくことは 節約と安心感の両方を手に入れる方法 なのです。
オンラインと店舗、どちらで買うのが正解?
夏物を安く手に入れるには「オンラインストア」と「店舗」の両刀使いがおすすめ。
オンラインストアのメリット


- 豊富なサイズ・カラー展開から選べる
- まとめ買いがしやすい
- 店舗に行かずに購入できる
オンライン限定サイズ(150や160など)もあるため、小学生以上のお子さんを持つ家庭には特に便利。
我が家は長男が160サイズなので、店舗だとなかったり(すでに売り切れていたり)します。



一目で在庫のわかるオンラインストアは無駄足を運ぶことなく済ませられるので、忙しい主婦にはありたがい!
店舗のメリット


- 実際の生地感や色味を確認できる
- サイズ感をその場で合わせられる
- 思わぬ掘り出し物に出会える
意外とオンラインに在庫がなくても、店舗には残っていることがあります。
おすすめの買い方
「オンラインストアで注文し、店舗受け取りを選ぶ」方法が一番効率的。
オンラインで欲しいサイズを確保しつつ、受け取りに行ったついでに店頭で追加の掘り出し物を探せます。
ズボラ主婦でもムダな時間をかけず、効率よく買い物ができるのが魅力です。
今回、店舗受け取りに行ったついでにこの2着を買い足し。


このTシャツなんて390円だよ?
安すぎる!!!


買っておいて損なし!おすすめアイテム
特に「ベーシックなデザイン」を選ぶのがコツです。キャラクターや流行デザインは来年着にくい可能性がありますが、無地やシンプルな柄なら長く着られます。
ズボラ主婦が実践するまとめ買いの工夫
私はミニマリストなので、必要以上に服は持たないようにしています。そこで大事なのは「必要な数だけ買うこと」。
我が家のルールは、子ども1人につき5セット用意するようにしています。
- Tシャツ:5枚
- ショートパンツ:5枚



5セットあれば1シーズン十分に回せる。
数を決めておけば、無駄に買いすぎることもなくなり、クローゼットもスッキリ!
5セット以下になるようなことがあれば買い足せばいいだけ。
最悪2セットあれば、毎日乗り切ることができるとわかっているので、急いで買い足す必要もなく、
ユニクロやGUで限定価格でお安くなった時を狙って買い足すことで問題なく解決できます。
買った服はすぐに「来年用」の服を入れる専用の収納ケースにしまっておきます。
ズボラミニマリスト主婦の節約・準備のラク化に特化した買い物術まとめ
子ども服は毎年買い替えが必要だからこそ、「安くて丈夫」なユニクロやGUをセールでまとめ買いしておくのは賢い選択です。
特にオンラインと店舗の両方をうまく活用すれば、ズボラ主婦でも効率よく準備ができるのでおすすめです。



ぜひ今のうちにユニクロやGUの夏物値下げをチェックして、来年の子ども服を賢く揃えてみてください。


>>>【節約】ユニクロ・GUのアイテムをオンラインストアで少しでもお得に買うコツ
楽天リーベイツ経由して購入すると楽天ポイントもゲットできてよりお得!
\ポチっとするだけで節約できちゃう/
\おすすめタグはこちら/
#節約術
\励みになります!応援のポチっ!お願いします。/
\読者登録はこちら!気軽に読んでください!/
\転勤妻の方!これから転勤妻になりそうな方も!不安や悩みはこちらで共有しましょう!/
\服好きミニマリスト主婦の楽天ROOMはこちら!/
実際使っているモノや本気でほしいモノたちだけをまとめています!


小5・小3男児・2歳女児の3児の母。
パーソナルカラープランナー。
転勤による引っ越しを機にミニマリストに覚醒。
少数精鋭のモノを活かして暮らしをラクに身軽にするコツを発信中。