物を増やさない、でも「本当にいいモノ」は手元に置きたい。



それがミニマリスト主婦のモノ選び(笑)
2025年上半期、そんな私が実際に使って「これはよかった!」と心から思えた10アイテムをご紹介します。
日常のストレスを減らしてくれる神アイテム、プチプラなのに高機能なコスメ、買って正解の暮らしの小道具まで、リアルな体験ベースでまとめました。
主婦だからこそ実感する
- コスパ
- 使い勝手
- 時短
- ときめき
がすべて揃ったセレクションになっています!
【2025年上半期】ミニマリスト主婦が本気で買ってよかった神アイテム(日用品編)
SNSで話題!トイレの黄ばみスッキリ棒
見た目は地味だけど、実はものすごく感動したのがこの「黄ばみスッキリ棒」。
SNSで話題になっていたので試してみたところ…悩みだった便器のフチ裏の黄ばみがスルッと落ちたんです!
専用の研磨成分が黄ばみを削り取ってくれる構造で、ゴシゴシこすらなくてもOK。
- 棒タイプなので手を汚さずに使え、掃除の時短にも◎。
- 使い捨てなので、トイレブラシの管理も手放せた!(名もなき家事をまた一つ減らせた!!!!!)



これを使い始めてから、トイレ掃除のストレスがぐんと減りました。
リピ買い決定の逸品で、主婦の暮らしの強い味方!常備しておくと安心なので私は、amazonの定期おトク便に登録して常にストックがあるようにしています。
▶︎【amazonでチェック】創和 トイレの黄ばみすっきり棒20本入 掃除用品 日本製 SOUWA


【2025年上半期】ミニマリスト主婦が本気で買ってよかった神アイテム(ファッション編)
歩くのが楽しみになる!リカバリーサンダル


家の中でも外でも使える万能サンダルとして、今年買って本当によかったのがリカバリーサンダル。
特に子育て主婦にとって「すぐ履けて、歩いても疲れない」というのは大事なポイント。
このサンダルは、ふかふかのクッションで足裏をやさしく包み込んでくれるので、一日中履いても疲れにくいのが魅力です。



見た目もシンプルでミニマリストな服装に合わせやすく、汚れも目立ちにくいブラックを愛用中。
子どもとのお散歩や公園、ちょっとした買い物にもさっと履けて、家事のストレスも軽減してくれました。
今ってリカバリー系のアイテムの人気が高まりつつあるので試すにもちょうどいいお値段なのでおすすめ。
(私の感想としては、結構な距離歩いても確かに疲れないというのが正直な感想です)




>>>少ないモノで暮らす】ズボラミニマリスト主婦はサンダル2足で夏を乗り切る
ステンレス製ネックレス2点セット


コスパと実用性を両立したアクセサリーといえば、こちらのステンレス製ネックレス2点セット。



シンプルながら高見えするデザインで、どんなコーデにも自然に溶け込みます。
ステンレス素材は汗や水に強く、金属アレルギーにも優しいので、毎日使いたい人にも安心。
2本セットなのにプチプラ価格で、重ね付けでも1本使いでも様になるのが嬉しいポイント。
子どもと出かける日でも、これをつけるだけでグッとおしゃれに見えるから不思議。
ちなみに
イエベの方→ゴールド
ブルべの方→シルバー
を選ぶのがパーソナルカラー的に相性が良いです。
▶︎【楽天でチェック】 ステンレス製 ネックレス 2点セット 金属アレルギー対応


楽天で1000円!高見え本革ベルト





「1000円で本革って大丈夫?」と最初は半信半疑でしたが、実物を見て驚き!!
シンプルで無駄のないデザインと質感が、高見えを超えて本当に高そう!!に見える逸品でした。
私はベージュ系や明るい色のコーデが多いので、チョコレートブラウンを選びましたが、使い勝手抜群。
パンツスタイルにもワンピのウエストマークにも使えて、コーデにきちんと感が出ます。
特に良かったのは、ベルト穴がなくて細かく調整できるところ。



体型変化があっても大丈夫なので、産後ママにもおすすめです。
▶︎【楽天でチェック】穴なし 本革ベルト


ユニクロのサングラスが子育てママに推せる理由


ユニクロのサングラスは、日差しが強くなる春夏に欠かせないアイテム。



特に子どもと外遊びが多い主婦にとって、UVカット率99%でこの価格帯は嬉しい限り。
私はベーシックなブラウンフレームを選びましたが、軽くて締め付けも少なく、長時間かけていても疲れにくいのが魅力&顔に馴染みやすいサイズ感で、どんなファッションにも合います。
さらに、落としても傷がつきにくい丈夫さもポイント。
高級ブランドのサングラスは扱いに気を遣いますが、ユニクロなら気軽に持ち運べるので、子育て中の今の生活にぴったりです。
夏の必需品として、玄関に常備しています。


>>>【ユニクロ購入品】服好きミニマリストのちょっと早めの夏準備①


>>>【ラクして焼かない!】ズボラミニマリスト主婦の簡単紫外線対策アイテム5選
パーソナルカラーアクセサリー
今年からパーソナルカラープランナーとして、パーソナルカラー診断をしています。


>>>【知らないなんて損!】ミニマリスト主婦伝授!パーソナルカラーを知ることで得られる4つのメリット
お客様からのお悩みで多いのが、いきなりパーソナルカラーの服を着るのは勇気がいるということ。
好きな色=パーソナルカラーだとさほど問題は起こらないのですが、これまでに着たことがないタイプだとしり込みしてしまうのが正直なところだと思います。
そんな方々に、よりパーソナルカラーを身近に、そしてその偉大なる効果を知っていただくために、
ハンドメイド作家さんのお力をお借りして、パーソナルカラーアクセサリーを製作しています。





自分のパーソナルカラーに合ったアクセサリーを身に着けると、「なんだか今日の私、いい感じ!」って思えるんです。
パーソナルカラーのタイプによって、細部まで色味にこだわっているので市販品では見かけない組み合わせのアクセサリーになっています。
パーソナルカラーアクセサリーにご興味あるかたは、こちらの公式LINEにご登録いただき パーソナルカラーアクセサリー とご入力して送信してください。
詳細についてご案内いたします。
\パーソナルカラー診断のお申し込みもこちらから/


>>>【お知らせ】パーソナルカラーに特化した新ブログのお知らせ
【2025年上半期】ミニマリスト主婦が本気で買ってよかった神アイテム(コスメ編)
ロムアンド ジューシーラスティングティント ピンクパンプキン


「メイクしてる感」がありつつ、肌から浮かず、ナチュラルに盛れる。
そんな理想のリップが、このロムアンドのジューシーラスティングティントのピンクパンプキン。



私はイエベ春タイプですが、この色は血色感と可愛らしさのバランスが絶妙で、ひと塗りで顔がパッと明るくなります。
ティントタイプなのでマスクをしても落ちにくく、朝のメイクが夜まで続くのもありがたいポイント。
リップクリーム感覚で使えるほど保湿力もあり、乾燥知らず。
ベタつきもなく、主婦の普段使いにぴったりです。
見た目も可愛くて、気分も上がる1本です。
▶︎【楽天でチェック】ロムアンド ザジューシーラスティングティント
▶︎【amazonでチェック】ロムアンド ザジューシーラスティングティント


TIRTIR マスクフィットクッションの時短力がすごい


韓国コスメの大ヒット商品、TIRTIRのマスクフィットクッション。



正直、「話題だから一度使ってみよう」くらいの気持ちで買ったのですが、使ってみて感動!!!
カバー力が高いのに厚塗り感ゼロ。毛穴やくすみをしっかり隠しながら、まるで素肌のような仕上がりにしてくれます。
忙しい朝でもサッと塗れて時短になるし、マスクにもつきにくいのが嬉しいポイント。
コンパクトで持ち歩きやすいので、お直しも簡単
▶︎【楽天でチェック】TIRTIRのマスクフィットクッション
▶︎【amazonでチェック】TIRTIRのマスクフィットクッション




ロムアンド ハンオールフィックスマスカラ(ロングヘーゼル)





マスカラ難民だった私が、ようやく出会えた推しマスカラがロムアンドのハンオールフィックスマスカラ。
ロングヘーゼルは、イエベ春の肌に優しく溶け込む絶妙なカラー。
黒マスカラほどの主張はないけれど、まつ毛1本1本が自然に長く見える仕上がりで、「抜け感メイク」にぴったりです。


にじみにくく、汗や涙にも強いので、日々時間と体力と戦っている主婦におすすめのマスカラです!
アイメイクが苦手な私でもダマにならず、朝のメイクが5分短縮。
プチプラながら高性能で、今や毎朝のスタメンです。
▶︎【楽天でチェック】ロムアンド ハンオールフィックスマスカラ
▶︎【amazonでチェック】ロムアンド ハンオールフィックスマスカラ


メイクキープ オイルブロック紙パウダーで外出先でもサラサラ肌


小さなパクト型で持ち運びやすいのに、効果は抜群。
KOSEのオイルブロック紙パウダーは、外出先での「テカリレスキュー」に手放せません
普通のあぶらとり紙と違って、パウダー入りだから、使った後にふわっとサラサラ肌に整えてくれます。しかも崩れにくい!
マスク生活の中でも崩れにくく、化粧直しの回数も減りました。
子どもとのお出かけ中でも、ポーチの中でかさばらず、さっと出して鏡なしでも使える点も優秀。
コスパも良く、リピート必至のアイテムです。
▶︎【楽天でチェック】メイク キープ オイルブロック 紙パウダー
▶︎【amazonチェック】メイク キープ オイルブロック 紙パウダー




ミニマリスト主婦が2025年上半期に買って良かったもの10選まとめ
今回ご紹介した10アイテムは、どれも実際に私が使って「これは手放せない」と思えたものばかりです。



忙しい毎日だからこそ、使うたびに気分が上がったり、時短になったり、家事のストレスが減るってズボラなミニマリスト主婦的にはかなり重要で。
ミニマリストとしてモノを減らすことも大切ですが、本当に使えるアイテムを厳選して持つことも、暮らしの満足度を高めるコツだと思います。
あなたの暮らしが少しでもラクになって、楽しくなるアイテムが見つかりましたら幸いです。
\おすすめのタグはこちら/
#買ってよかったもの
\励みになります!応援のポチっ!お願いします。/
\読者登録はこちら!気軽に読んでください!/
\転勤妻の方!これから転勤妻になりそうな方も!不安や悩みはこちらで共有しましょう!/
\服好きミニマリスト主婦の楽天ROOMはこちら!/
実際使っているモノや本気でほしいモノたちだけをまとめています!


小5・小3男児・2歳女児の3児の母。
パーソナルカラープランナー。
転勤による引っ越しを機にミニマリストに覚醒。
少数精鋭のモノを活かして暮らしをラクに身軽にするコツを発信中。