ミニマリスト– category –
-
【旅準備】家族4人(夫婦と3歳・1歳児)2泊3日家族旅行のバッグの中身、ご紹介します!!
2泊3日の日程で、御殿場に来ております。 せっかくの旅行なのに、荷物が多すぎてイライラするのは絶対避けたい!!というのが子連れ旅行での私のポリシー。 今回はミニマリスト的2泊3日の御殿場家族旅行の持ち物についてご紹介したいと思います!! とにか... -
【捨て活】ズボラミニマリストが5月に手放した20個のモノ(累計137個)、大公開します!!(2018年)
今年の目標の一つに、年間で365個のモノを手放すという目標があります。 今のところこんな感じです。 今回は5月に手放した、20個のモノをご紹介したいと思います!! ズボラミニマリストが5月に手放した20個のモノ サプリ、貯金箱 【断捨離】頂いた子供用... -
【捨て活】『今』を大事にしたいから、少ないもので暮らしたい。
長男が幼稚園に入園してもうすぐで2か月がたちます。 日中幼稚園に行ってくれているのは、いろんな意味で大助かりなんだけど、 どこか寂しかったりも。 今回は、私が断捨離をしてモノを手放して、少ないもので暮らそうとしている理由についてお話をしたい... -
ミニマリストな私のモノを増やさないための1つの鉄則
捨て活祭り祭り開催中のエミです。 今回は私のモノを増やしすぎない方法の一つ、『頂き物は優先度高く』についてご紹介したいと思います。 ズボラミニマリストのモノを増やしすぎないためのコツ モノって不思議なことに、意図せずとも家の中に入り込んでき... -
【掲載のお知らせ】ナースときどき女子に記事を掲載して頂きました!
昨日公開となっているようですが、ナースときどき女子に記事を掲載して頂きました!! これがまた、読み応えのあるコンテンツなんです!! ミニマリスト勢揃い 昨日、公開しましたとご連絡を頂いて、リンクを見に行ったらビックリ! ミニマルライフ特集な... -
【ミニマリスト】乳幼児のいる我が家の子供のモノはマキシマムOKな理由
子どもがいると、どうしても増えてしまうのがおもちゃ。 とは言え、我が家の場合はワンオペ育児のため人手が完全に不足。おもちゃたちの力を借りざるを得ないし、洋服だって乾かなかったら困るから子どもたちの分は少し多めに持っていたりします。 子ども... -
【やりたいことリスト】洗濯の効率化・簡素化に向けて、押入れ改革しました!
今年度のやりたいことリストの1つに洗濯の簡素化・効率化があります。 学生時代、ユニクロでアルバイトしていたことがあって、洋服を畳むことが結構好きです。それなりに時間があるなら全部畳んでたって苦じゃない。 少しでも洗濯の効率化・簡素化に繋が... -
ミニマリストになってから知ってしまった快感!
実はミニマリストになってから知ってしまった快感があります。 どんな時その快感が来るかと申しますと… こんな時です!! 使い切るという快感 以前購入したオールインワンジェルを使いきりました。 この使い切った時に私に湧き出る3つの快感をご紹介したい... -
ズボラミニマリストがモノを手放す時のルール『勝手に捨てていいのは自分のモノだけ』
私がモノを手放す時のために作ったいくつかのルール。 まず一つ目は、『白黒つける』でした。関連記事▶私がモノを手放す時のルール『白黒つける』 現在実家の自室を絶賛断捨離中なのですが、もう一つ自分が作っていたルールに気づいたのでご紹介し... -
私がモノを手放す時のルール『白黒つける』
この里帰り中にやりたいことの一つに実家の自分の部屋の断捨離があります。 母と相談した結果、この学習机とその横の棚は最終的に処分することに。 とはいえ、結構な量のモノで溢れています。(ここが私と息子の寝床なので、洗濯済みの息子の服も置いてし...