転勤族– category –
-
【ミニマリストの出産準備】あって良かったと思うモノだけ紹介!冬の入院準備も持ち物はミニマムに
年明けに三人目を出産する予定の村田です。 長男も次男も1月・2月生まれなので、3回目の冬の出産・準備です。 冬生まれも3回目となると持ち物についても、要不要がはっきりするので必要最低限のモノしか持って行きません。 私は帝王切開の出産(長男も次男... -
【ミニマリスト】長女のお宮参りに行ってきました!(持ち物と着物と食事のこと等々)
我が家は、戌の日のお参りもお宮参りも水天宮に行っています。 我が家にとっては最後の赤ちゃんなので、義両親と私の母も呼んで盛大にお祝いをしました! ミニマリスト お宮参りの持ち物 マザーズバッグ いつものマザーズバッグの持ち物たちはこちら。。 ... -
【転勤妻】こどもちゃれんじはワンオペ育児の味方
我が家は長男が生後半年からこどもちゃれんじを受講しています。 というのも、転勤族で両家ともに飛行機の距離。夫は出張ばかりで留守がち。 私自身体調が悪い時もあるし、しんどいな~と精神的にやられてしまうこともあります。 けど子どもはそんなのおか... -
【転勤妻】転勤・引っ越し先を少しでも早く『住めば都』にする3つのコツ
今月は4月からの新天地での勤務を命じられた転勤族の方の辞令がたくさん出た月ですね。 うちの夫も転居は伴いませんでしたが、ビルの中で部署移動はしています。 春は転勤族の季節。 2度ほど縁もゆかりもない土地へ引っ越したことのある私(関西の某地方と... -
【転勤族】転勤妻が手に入れられる3つの強み
転勤族って大変なイメージがあると思いますが、実際大変です(笑)。 縁もゆかりもない土地に突然行くことになり、見知らぬ土地で一からすべてをやり直していくイメージです。 転勤族の妻だからこそ経験できたという事は多々あるし、転勤妻という修行を積ん... -
【転勤族の家探し】ズボラ夫婦(子あり)が賃貸物件を探す時に我が家の4つの優先順位
転勤族が苦労することランキングがあるとしたらトップ3の中に挙げられるのが、家探し。 とは言え、できるなら条件のよい家に住みたいですよね。3が 時期によっては、思っていた物件がまったく見つからない場合もあります。(3月に出る辞令で、4月異動の場合... -
【こどものお金の勉強】お年玉でほしいモノを買う①
長男が小学生になったタイミングでお年玉で自分の欲しいモノを買ってもらうという経験をしてもらっています。 まず第一弾として、欲しいなと思うモノをお年玉から出して買うことにしたのでご紹介したいと思います。 お金を授受する経験 基本キャッシュレス... -
ワンオペ育児中・ズボラ転勤妻にはオイシックスが合ってるみたい
私、料理が苦手です。そもそも苦手なのに、子供の離乳食だのなんだのって苦手なことが増えてそれだけでもストレス。 ネットスーパーを駆使してこれまで頑張ってきたけど息切れしてきた私。 ワンオペ育児中・ズボラミニマリストの私にはオイシックスが相性... -
【ワンオペ育児】産後もっていてよかったアイテム8選
2023年1月に長女を出産して、もうすぐ1年が経とうとしています。 家族の食事を作り、子どもたちの勉強をみて、日中は家事と娘との時間。常に動いていて休まる時間がないのが現状です。 そんな私も倒れることなく何とか生きているのは、産後のワンオペ育児... -
ワンオペ育児におすすめな習い事3選
長男が生まれた時からワンオペ育児をスタートしていたので、ワンオペ育児歴も8年を超えました。 もう仕方がないのです。夫は仕事に忙しいし、私がやるしかないというのが正直なところ。 ワンオペ育児だからって悲観する必要はないし、私はしたくない。...