今日は次男の幼稚園の保護者会でした。
気がつけば幼稚園も5年目。

5年目にしてようやく慣れ、幼稚園も私にとってのホームになりました笑
とは言え保護者会は毎度緊張するもの。(特に年度はじめの保護者会はより緊張)
顔見知りの人が増えたとは言え、マンモス幼稚園なので人数が多いからこの度初めましての方も多いのです。

だから自信のない私にはお気に入りの服が必須!
今回は幼稚園の保護者会コーデと持ち物についてのご紹介です!
ラフでキレイめに ボーダーT✖︎白パンツ

今回の私の至上命題は今年度のクラス委員に立候補すること。

今年度のPTA会長からクラスの委員をやるよう指示されていました…
(結構お世話になっている方で、私がPTAメンバーに入ることをあらゆる理由で断ったので、せめてクラスのまとめをやれと言われています笑)

クラス委員をやるとその他決めなきゃいけない卒対委員の調整とか係決めの進行をしなきゃいけないのでまぁしんど…
大好きな白ベースのコーデで無事乗り切りました!!

はぁよかった…
幼稚園保護者会のバッグの中身
基本的にいつものミニマルバッグで行きます。
手紙をもらっても子どもの幼稚園バッグにいれるし、メモもスマホでメモをしてしまいます。
- 携帯用スリッパ
- ハンカチ
- スマホ
- キーケース
- 財布
無理やりこれらを詰め込んでいます(笑)
幼稚園は身軽に行ってなんぼなのです。
幼稚園年長メモ
- 4月から9月にかけて荒れる可能性がある。
- 受け止めてあげる。
- (クラス替え等)環境の変化により幼稚園に行きたくない、嫌だって言うことも増えるので、話を聞いてあげる。

当たり前のことだけど当たり前にね!(自戒)
とりあえず私の春の山場は終了!
春の保護者会は本当に精神的にしんどいからね…色んな意味で。
とりあえず今日からゴールデンウィークまでは穏やかに過ごしていきたいと思います!
\おすすめテーマはこちら(にほんブログ村)/
人気ブログランキングにもエントリーしています!
こちらもクリックよろしくお願いいたします!

ミニマリズムランキング
\転勤妻の方!これから転勤妻になりそうな方も!不安や悩みはこちらで共有しましょう!/
※以前の転勤妻のコミュニティのオープンチャットが削除されてしまったため、私が新規で立ち上げました!
これまで参加してくださっていた方、こちらのオープンチャットに再度入っていただけると嬉しいです!
\服好きミニマリスト主婦の楽天ROOMはこちら!/
実際使っているモノや本気でほしいモノたちだけをまとめています!

- 6歳(小1)、4歳(年中)のやんちゃ兄弟の母です。
- 多忙すぎる転勤族の夫、実家遠方のため基本ワンオペ育児
- ミニマリストだけで服が好きすぎて多めに持っています
(主にユニクロ・GU) - ズボラでめんどくさがり屋なので、最大限にラクをするためにマキシマリストからミニマリストに転身
- 2020年からサンキュSTYLEライターとして活動
- ズボラでも続けられる効率的・合理的な暮らしを追求しています
Twitter(@emi_murata0105)
Instagram(@mt_emi_mt)
サンキュ!STYLE(村田エミ)

スポンサードリンク
コメント