➡【服好きミニマリスト厳選】今期買うべき冬服6選(2024年)

ミニマリスト5年やって気が付いた『買わない』という選択肢

※本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれている場合があります。



当ブログにご訪問頂きありがとうございます!

ミニマリスト歴8年。
転勤妻でワンオペ育児(小4♂、小2♂、2歳♀)を生き抜くための暮らしの効率化に特化した情報を発信しています。

ミニマリストな転勤妻 - にほんブログ村
ブログ更新のお知らせが届くのでフォローお願いします!

>>>X(旧Twitter)

>>>サンキュ!STYLE

>>>Instagram

>>>パーソナルカラーで暮らしを整えるブログ

 

ミニマリストという暮らし方をするようになって、

  • 不要だと思うモノはどんどん手放す
  • 捨てるモノがないかアンテナを常に張る

この2つに重きを置いて過ごしてきました。

おかげでモノはどれだけ手放したのかわからないくらい捨てたし、家の中もスッキリして

  • 家事もラクに
  • おかげで時間にもゆとりができて
  • 心にもゆとりができて
  • いい循環の中暮らせる

ようになりました。

村田

ズボラでめんどくさがりな私は、このいい循環の暮らしの継続をもっとラクして継続させたいと長年思っていて。

昨年あたりから気がつき始めたのが、『買わない』と言う選択肢の影響力についてです。

この記事がおすすめな方
  • 「買わない」ことによる影響力
  • 「買わない」暮らしのメリット
  • 「買わなくても大丈夫」はほんとか知りたい
目次

モノを手放すのも意外と労力がいる

これまでもモノを厳選して買うと言うモットーの元、
モノの入り口を狭く、出口を広くする事を心がけてきました。

村田

小さなモノから大きなモノまで、たくさん手放してきたけれど、
『手放す』作業って実は意外と労力かかるんです。

大物を手放すとなると・・・
  • 引き取ってくれるお店はないかと探したり
  • 粗大ごみの券を買ったり
  • いざリサイクルショップに持って行っても引き取ってもらえなかったり・・・
小さいモノを手放す際は
  • お金に換算しちゃうと捨てるのもったいないよな~
  • 本当に今後必要ないのかな。。。

一筋縄で行かないことも多くあるんです。

村田

手放せるモノがないかな〜といちいち探すのも私には面倒だったりします。。。

『買わない』選択が1番ラクだと言う事実

不要なモノがないかいちいちアンテナを張ってることに疲れた私。

村田

去年からもっとラクに少ないモノで暮らせないか考えていました。

最終的に出した答えは、『買わない』と言う選択をするのが一番ラクという事。

買わなければ

  • 手放すべきモノが必然的に減る
  • 不要なモノを探す手間も省ける
  • 結果的にお金が貯まる(買わないから)

なので、新居のキッチンのレンジ台やゴミ箱もかなり熟考した上で購入を決めました。

半年かけて探して、ないと不便だなと思ったし、あった方が暮らしが快適になると確信したので購入することに。

極論すぎるかもしれないはけれど、

  • ミーハーで流行り物が好き
  • 他人に影響されやすい
  • 物欲の塊

である私には『買わない』と言う選択肢を選ぶように心掛けるだけで、買い物の仕方が大きく変化しています。

『買わない』選択がもたらすのは豊かな暮らし

暮らしを豊かにする方法は、モノを手に入れることだけで手に入るわけではありません。

むやみにモノを買わないという選択をするだけでも、

  • 家の中にスペースができる
  • お金の無駄遣いが大幅に減る
  • 余白のある暮らしができる
村田

不要なモノを買わないことが、ミニマルライフを継続していく一番のミソになっているとミニマリスト5年目にして気が付いたのでした。

▶買わない暮らしのおすすめ記事

▶買わない暮らしおすすめ本

\励みになります!応援のポチっ!お願いします。/

\読者登録はこちら!気軽に読んでください!/

ミニマリストな転勤妻 - にほんブログ村

転勤妻の方!これから転勤妻になりそうな方も!不安や悩みはこちらで共有しましょう!

\服好きミニマリスト主婦の楽天ROOMはこちら!

実際使っているモノや本気でほしいモノたちだけをまとめています!

プロフィール

小4・小2男児・1歳女児の3児の母。
パーソナルカラープランナー
転勤による引っ越しを機にミニマリストに覚醒。
少数精鋭のモノを活かして暮らしをラクに身軽にするコツを発信中。

ミニマリストな転勤妻 - にほんブログ村

\当ブログのテーマはSWELLを利用しています/

\ミニマリスト主婦の愛用品(ブログ内にてご紹介しています)/

髪にはお金をかけるべし!
W洗顔不要がズボラには魅力!
いつでも炭酸が飲めるしゴミも減るしで一石二鳥!
おかげで自炊率90%をキープ実現!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

転勤族の夫と、やんちゃな二歳差兄弟の子を持つ転勤妻です。
東京への転勤を機に、2016年3月にミニマリストになろうと一大決心!!

モノを減らしたら暮らしがものすごく楽になったので、
ズボラでも簡単にできるミニマルライフをブログで発信しています。

noteではブログとは違った私のエッセイ集&身バレしたらヤバイ義両親との記録について書いています。

\楽天トラベルもお得/

目次