今日から始まったゴールデンウイーク。
今年はうまく連休が取れない日取りなので、ゆるーくまったりと過ごす予定です。

新年度を迎えた4月は大人も子供も予定バタバタで心も体も疲れがちなので、長めの休憩を取るつもりでがつがつ予定は入れないようにしています。
というわけで、まったりと基本は家で過ごす我が家GWの過ごし方についてご紹介したいと思います!
我が家のGWの過ごし方
キャンプ
昨年キャンプデビューした我が家。

GWの大目玉として1泊2日で群馬に行く予定です。
個人的にキャンプは、大人も子供も全身で学べるアクティビティだと思うのでとってもおすすめ!
自然を満喫できるのも癒されるしおすすめポイントです。
ゴロゴロする
意識的にゴロゴロするようにしないと常に動いてしまう、うまく休憩できない人間の私。。。
おそらくこのままいくと私の心のコップがこぼれそうなので、天気悪くて外に出られない日は最低限の家事だけして
休むようにしたい。。。
夏服への衣替え
ちょっと早いけど夏服への衣替えを始めようかなと。
ミニマリストなおかげでいざ突然寒くなった時も対応しやすいので、ちゃちゃっと進めたいと思います。
防虫対策
先日のamazonのセールで大量買いした、防虫対策を実行したいと思います。
我が家、東京の割には自然にあふれた地域に住んでいるのでまぁ虫が多い!
私は本当に虫が苦手なので、事前の対策で少しでも嫌な思いをする機会を減らそうと思って、今年は防虫対策に力を入れています。
平日はなかなか忙しいので休みの日に一気に進めようと思っています。
冷蔵庫の中の整理
平日は基本ドタバタしているので、こうした休みの時に冷蔵庫やストック類の整理をして、
ローリングストックを進めます。
賞味期限切れをさせないように、うまいことローリングストックさせるのが私なりの節約方法の一つ。
平日ほどバタバタはしないこういった休みの日にやっておくと、あとあとラクになります。
捨て活
ここ最近は手放さなきゃいけないものがほとんどなくなってしまって、使い続けるべき・使い倒すべきものだけになった我が家。
子供のおもちゃや夫のモノなど、持ち主に聞かなきゃ手放せないモノの捨て活を出来たらいいなと思っています。
季節を楽しむ
5月5日の子どもの日には柏餅をたべたり、近くの大きな鯉のぼりを見に行ったり。
季節の風物詩を子供たちには知っていて欲しい、体験して欲しいなと思っています。
鯉のぼりは、ミッドタウンの鯉のぼりがおすすめだよ!とママ友が言っていました!
我が家の2022年GWの7つの過ごし方
- キャンプ
- 意識的なゴロゴロ
- 夏服への衣替え
- 防虫対策
- 冷蔵庫の整理
- 捨て活
- 季節を楽しむ
以上、7つのGWの過ごし方についてのご紹介でした!
GWくらいはゆっくりと。
連休明けからまた頑張れるようにパワーチャージしておきましょう!!
人気ブログランキングにもエントリーしています!
こちらもクリックよろしくお願いいたします!

ミニマリズムランキング
\転勤妻の方!これから転勤妻になりそうな方も!不安や悩みはこちらで共有しましょう!/
※以前の転勤妻のコミュニティのオープンチャットが削除されてしまったため、私が新規で立ち上げました!
これまで参加してくださっていた方、こちらのオープンチャットに再度入っていただけると嬉しいです!
\服好きミニマリスト主婦の楽天ROOMはこちら!/
実際使っているモノや本気でほしいモノたちだけをまとめています!

- 6歳(小1)、4歳(年中)のやんちゃ兄弟の母です。
- 多忙すぎる転勤族の夫、実家遠方のため基本ワンオペ育児
- ミニマリストだけで服が好きすぎて多めに持っています
(主にユニクロ・GU) - ズボラでめんどくさがり屋なので、最大限にラクをするためにマキシマリストからミニマリストに転身
- 2020年からサンキュSTYLEライターとして活動
- ズボラでも続けられる効率的・合理的な暮らしを追求しています
Twitter(@emi_murata0105)
Instagram(@mt_emi_mt)
サンキュ!STYLE(村田エミ)

スポンサードリンク
コメント