➡【服好きミニマリスト厳選】今期買うべき冬服6選(2024年)

【専業主婦の私から専業主婦のあなたへ】ミニマリストになることをおススメしたい2つの理由

ミニマリストになることをおススメしたい2つの理由

※本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれている場合があります。



当ブログにご訪問頂きありがとうございます!

ミニマリスト歴8年。
転勤妻でワンオペ育児(小4♂、小2♂、2歳♀)を生き抜くための暮らしの効率化に特化した情報を発信しています。

ミニマリストな転勤妻 - にほんブログ村
ブログ更新のお知らせが届くのでフォローお願いします!

>>>X(旧Twitter)

>>>サンキュ!STYLE

>>>Instagram

>>>パーソナルカラーで暮らしを整えるブログ

 

夫が転勤族である私は、子供を産んでからはずっと専業主婦です。

村田

下の子が小学校に入学するまでのあと何年かは専業主婦でいるつもり。

今や絶滅危惧種になっている専業主婦ですが、いろんな理由で専業主婦でいる人っていると思うんです。

本記事では今専業主婦のあなたへ。
専業主婦の私がミニマリストになることをおすすめした2つの理由についてご紹介したいと思います。

目次

全然楽じゃないよ専業主婦も

今や専業主婦は絶滅危惧種。
働く主婦の方が増えているのが現実です。

村田

私もいつ転勤するかわからないこと、子供が小さいことを理由にまだパートとしても働いていません。

専業主婦各自、様々な理由があって専業主婦でいるはずなんです。

私のママ友たちは、旦那さんに『専業主婦でいてほしい』と言われている人もいます。
旦那さんご自身が小学生時代かぎっ子で寂しい思いをしたから、自分の子にはさせたくないということで。

村田

ほんといろんな理由があるんです。

けど『専業主婦』って、ちっとも楽じゃないんですよ。。。
なんだかんだでやることあるし(子供の習い事の送迎や、家での家庭学習とか)

正直、専業主婦である私自身が、専業主婦には否定的です。

お金を稼ぐことはできない・社会のお荷物だと思われがちで肩身の狭い思いをしている専業主婦のあなたにおすすめしたいのがミニマリストな暮らし方です。

専業主婦の私が専業主婦のあなたへミニマリストを勧める2つの理由

ミニマルライフで家計の防衛力を高める

働く主婦の方々のように、稼ぐことはできないけれど働いていないからこそできることがあります。
すぐに取り組みやすい&効果を出しやすいのが家計の防衛力の強化。

稼げない分、家から出ていくお金(=出費)を抑える・余計な出費を抑えることで家計防衛力を高めるのです。

その家計防衛力を高めるのに、ミニマリストになるとより一層防衛力が高まるのでお勧めしたいのです。

ミニマリストに興味をある方ならもうご存知かと思いますが、モノを減らすことで暮らしはものすごくラクになります。

必要最低限のお気に入りのモノだけに囲まれた暮らしは、心にも時間にも暮らしにもゆとりをもたらします。

モノを減らしたことで得られたゆとりと時間を元手にして、家計の防衛力に力を入れるのです。

  • 自炊を増やす
  • 知識を増やして実行する

この2つををするだけでも全然違います。

村田

自炊を増やして食費を抑え、知識を増やして不要な保険を解約したり、投資を始めたりして家計の防衛をしています。

ミニマルライフで挑戦をする

モノを減らして得られたゆとりで、これまでできなかったことに『挑戦』することが可能になります。

例えば

  • 資格を取って、いつか求職する際の強い味方にしておいてみたり
  • ブログでお小遣いを稼いでみたり
村田

ちなみに私はミニマリストじゃなかったらブログ運営なんて出来ていなかったと思います。

子供たちが未就園児の時からブログを続けているけれど、ミニマリストだからこそ私はブログ運営ができているんだと常々思っていました。

ブログ運営という『挑戦』が出来ていたからこそ、今はサンキュ!STYLEライターとしてライター業もさせていただけるようになりました。

記事を読んだらいいねの♡マークのクリックをおねがいします!

目次