➡この夏買うべき夏服アイテム5選(2024年)

【ミニマリストのオススメ品】もっと早く買っておけばよかった!光る耳かきセットをごり押しする5つの理由

※本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれている場合があります。



コロナ禍に入ってから新たにできた子育ての悩みの一つが、子供の耳掃除

と言うのも、これまで子供たちの耳掃除は耳鼻科に行ってやってもらっていました。

風邪をひいたり、アレルギー持ちなので薬をも来に行くタイミングでいつもついでにやってもらっていたんです。

ところがコロナ禍のおかげで耳鼻科に行く機会も激減。

そしたら、長男が入学前の健康診断で耳垢に×(チェック)が入ってしまったんです。。。

村田のアイコン画像村田

相当溜まっていたらしいです。。。

子供たちの耳垢対策として購入したのが、光る耳かきセット

とても良かったのでご紹介します!

目次

楽天で一位!一家に1セット持っておきたい光る耳かきセット

悩みに悩んで購入したのがこの光る耳かきセット!

とにかく買って良かった!

お値段の1184円(5月29日時点)でこれだけのセットならむしろお安く感じるお値段。

コスパはかなり高いと思います!

村田のアイコン画像村田

ケチな私はコスパが良いと判断できるものしか買いません!

光る耳かきセットをごり押しする3つの理由

2色に光って耳の中が丸見え!

私が購入したグリーンのセットは黄色ライトと白色ライトの2色が搭載されています。

黄色ライト
白色ライト

その時々で見やすい色を選べるのでおすすめです。

ピンセットとのセットでどんな耳垢もとれる

子どもの耳垢も意外とこびりついていて取れない時があります。

その時に活躍してくれるのがピンセット!

こちらも光るピンセットなので、耳の中が良く見えます。

先端は丸まっているので耳の中も傷つけません!

USB充電できるので電池の買い足しいらず!

電気が付くので当たり前だけど電池が必要です。

この耳かきセットはUSB充電できるので、電池の買い足しの必要がありません。

おしりのキャップを外して
PCに差し込むだけで即充電できます!
ピンセットの方は専用のケーブルが付いています!

繰り返し充電できるのでエコだし、電池の買い替えも不要のためズボラにもとても管理がしやすいのです。

先端が柔らかくて水洗いできる

耳かきの先端部分は取り外しして使用します。

水洗いもできるので清潔を保てるし、柔らかいので耳の中身傷つけにくいです。

スリムで省スペース

スマホよりちょっと大きいくらいのサイズです。

それにコンパクトでスリムなので収納スペースも省スペースでいけます。

村田のアイコン画像村田

省スペースはミニマリストにはとてもありがたい!

ケースもそれなりにしっかりしているので、持ち運びも簡単なので帰省や旅行の際にも荷物に忍ばせることができます。

光る耳かきセットをごり押しする5つの理由まとめ

ミニマリスト主婦がおススメする光る耳かきセットをごり押しする5つの理由、

  • 2色に光って耳の中が丸見え
  • ピンセットとのセットでどんな耳垢もとれる
  • USB充電できるので電池の買い足しいらず
  • 先端が柔らかくて水洗いできる
  • スリムで省スペース

のご紹介でした!

小さいお子さんがいるご家庭には一家に1セット持っておくべき光る耳かきセットです!

コロナ禍で耳鼻科にもなかなか行きにくいので、この機会にぜひ!!

\ランキングに参加しています!応援のポチっ!お願いします。/

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
ミニマリズムランキング

転勤妻の方!これから転勤妻になりそうな方も!不安や悩みはこちらで共有しましょう!

\服好きミニマリスト主婦の楽天ROOMはこちら!

実際使っているモノや本気でほしいモノたちだけをまとめています!

プロフィール

小4・小2男児・1歳女児の3児の母。
パーソナルカラープランナー
転勤による引っ越しを機にミニマリストに覚醒。
少数精鋭のモノを活かして暮らしをラクに身軽にするコツを発信中。

ミニマリストな転勤妻 - にほんブログ村

\当ブログのテーマはSWELLを利用しています/

\ミニマリスト主婦の愛用品(ブログ内にてご紹介しています)/

\おすすめプチプラショップ/

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

転勤族の夫と、やんちゃな二歳差兄弟の子を持つ転勤妻です。
東京への転勤を機に、2016年3月にミニマリストになろうと一大決心!!

モノを減らしたら暮らしがものすごく楽になったので、
ズボラでも簡単にできるミニマルライフをブログで発信しています。

noteではブログとは違った私のエッセイ集&身バレしたらヤバイ義両親との記録について書いています。

コメント

コメントを残す

目次
閉じる