➡【服好きミニマリスト厳選】今期買うべき冬服6選(2024年)

【家事のミニマル化】『決めちゃう!』それだけで楽になる5つの家事

【家事のミニマル化】『決めちゃう!』それだけで楽になる5つの家事

※本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれている場合があります。



当ブログにご訪問頂きありがとうございます!

ミニマリスト歴8年。
転勤妻でワンオペ育児(小4♂、小2♂、2歳♀)を生き抜くための暮らしの効率化に特化した情報を発信しています。

ミニマリストな転勤妻 - にほんブログ村
ブログ更新のお知らせが届くのでフォローお願いします!

>>>X(旧Twitter)

>>>サンキュ!STYLE

>>>Instagram

>>>パーソナルカラーで暮らしを整えるブログ

 

ズボラなミニマリスト専業主婦の私は、毎日育児に家事に追われるのを少しでも楽をしたいと、日々家事のミニマル化について研究しています。

村田

少しでも多く自分の時間や、家族との時間を作りたいですからね。(それに楽したいし。)

本記事では、ズボラミニマリスト主婦の私が少しでも毎日を楽にするためにしている、
割り切って「やる日」を決めちゃってその日だけ頑張るようにしている家事についてご紹介しています。

この記事がおすすめな方
  • 家事の効率化を図りたい
  • 毎日の家事をもっとラクにしたい
  • 家事の手の抜き方を知りたい
目次

曜日別家事で家事のミニマル化に成功

家事のミニマル化のコツをご紹介している記事にもありますが、私は重点掃除は週一でしかしていません。

と言うのも、掃除なんて全部の箇所毎日やろうと思ったらできるけどキリがないです。

村田

しんどくなります。(ズボラなんでね。)

曜日別に掃除する場所を決めて割り切って週一でやってしまえばとっても気が楽!

汚れが気になれば(気力と体力が余って入れば)プラスαとして曜日関係なくやったっていいわけですし。

この曜日別の掃除をヒントに、数多くの家事でも月一・週一で「やる日」を決めておいたらとっても楽だろうなと思って、いくつかの家事の「やる日」を決めてしまいました。

「やる日」を決めちゃうとめっちゃ楽になる5つの家事

洗濯槽の掃除(毎月1日)

毎月、1日にやるようにしています。

村田

もう洗濯機が古いからか、一か月以上洗濯槽の掃除をさぼると結構汚れがすごくて。

なので覚えやすいように、毎月月のはじめにやるようにしています。

我が家の洗濯槽の掃除はオキシクリーンをしようしています。

関連記事▶【ミニマルライフ】2018年、ズボラな私の暮らしを楽にしてくれたモノ・コトをご紹介します!!【モノ編】

個人的に市販の洗濯槽の洗剤よりもよく取れる気がします。

お風呂のオキシ漬け(毎月2日)

お風呂のオキシ漬けは洗濯槽の掃除をした次の日にやっています。

お風呂の浴槽の中にお湯をためて桶やお風呂用の椅子・おもちゃをぶち込んでオキシ漬けにしています。

お風呂の洗剤より汚れ落ちもいいし、めちゃくちゃ力入れないと落ちな汚れも簡単に落ちるので、月一で必ずやるようにしています。

こちらのブログがとっても参考になります。

ネットの買い物の到着日を月曜日指定

資源ごみ(段ボール)の回収が毎週火曜日なので、ネットでの買い物の到着日を月曜日指定にしています。

ダンボール回収日の前日に商品を届けてもらうことで、段ボールを家にとどめておく時間を最小限にする事ができるんです。

夫のワイシャツのアイロンがけ(日曜日)

日曜日に、夫が子供をお風呂入れている間にまとめて一週間分やってしまいます。

私の場合アイロンは子供がいない時に集中して、最小限の時間でやってしまいたい。
(アイロンがけ苦手なんです…)

我が家は衣類スチーマーでアイロンがけをしています。

コジマ楽天市場店
¥15,400 (2024/02/21 16:41時点 | 楽天市場調べ)
\スマイルSALEセール開催中!/
Amazon

野菜(葉物)の冷凍(毎週金曜日の夕食時)

村田

私はズボラなので、野菜を傷めてしまうことがよくあり…

それからは野菜を買ったらなるべく早いうちに処理をして冷凍するようにしています。

いわば自家製冷凍食品を作り上げています。

我が家は毎週金曜日にOKストアに買い出しなので、その日の晩に野菜を切り刻みまくって、フリーザー袋にいれて保存します。

村田

料理の時短にもなるので、おすすめ!

「決めちゃう」だけで楽になる5つの家事まとめ

ミニマリストな私がやっている、「決めちゃう」ととっても楽になる6つの家事についてのご紹介でした。

いわゆる家事から名もなき家事まで、やる時を「決めちゃう」ととっても楽になったりします。

村田

みなさんの毎日の家事を少しでも楽にするお手伝いが出来たら幸いです!

◆更なる楽家事を知りたい方はこちらのテーマがおすすめ!(にほんブログ村)
家事がラクできる家づくりの工夫♪

主婦のつぶやき&節約&家事etc…

暮らしを楽しむラク家事*

<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア

時短家事の工夫

\励みになります!応援のポチっ!お願いします。/

\読者登録はこちら!気軽に読んでください!/

ミニマリストな転勤妻 - にほんブログ村

転勤妻の方!これから転勤妻になりそうな方も!不安や悩みはこちらで共有しましょう!

\服好きミニマリスト主婦の楽天ROOMはこちら!

実際使っているモノや本気でほしいモノたちだけをまとめています!

プロフィール

小4・小2男児・1歳女児の3児の母。
パーソナルカラープランナー
転勤による引っ越しを機にミニマリストに覚醒。
少数精鋭のモノを活かして暮らしをラクに身軽にするコツを発信中。

ミニマリストな転勤妻 - にほんブログ村

\当ブログのテーマはSWELLを利用しています/

\ミニマリスト主婦の愛用品(ブログ内にてご紹介しています)/

髪にはお金をかけるべし!
W洗顔不要がズボラには魅力!
いつでも炭酸が飲めるしゴミも減るしで一石二鳥!
おかげで自炊率90%をキープ実現!
【家事のミニマル化】『決めちゃう!』それだけで楽になる5つの家事

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

転勤族の夫と、やんちゃな二歳差兄弟の子を持つ転勤妻です。
東京への転勤を機に、2016年3月にミニマリストになろうと一大決心!!

モノを減らしたら暮らしがものすごく楽になったので、
ズボラでも簡単にできるミニマルライフをブログで発信しています。

noteではブログとは違った私のエッセイ集&身バレしたらヤバイ義両親との記録について書いています。

\楽天トラベルもお得/

目次