➡ミニマリストは転勤妻(辞令)を制する9の理由

我が家の食器棚を大公開!レギュラー陣化してスッキリ収納!

※本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれている場合があります。



引越しをして2週間が経ちました。

少し落ち着いてきたので、ずっと着手したかった事に取り組みました。

 

それは、食器棚の整備。

以前りえこさんがブログで食器棚をご紹介していた際、そのすっきり具合に衝撃を受けました!!!!
[blogcard url=”https://wagaya.hatenadiary.com/entry/tableware”]
毎日使うモノってだいたい決まっています。
結構お皿も使いまわしが効く。
りえこさんの言うようにおかず等浅い更に置くような料理は、少し深いお皿があればそれで十分代用できます。

そこで私もいつも使う、レギュラー陣だけ集めた食器棚にしてみました!

 

食器棚公開!

image

 

ニトリで買った食器棚とレンジ台を合体させて使用しています。

 

レギュラー陣はレンジ台に棚に。

image

上段が丼ぶり、グラタン皿、ガラスのコップ、少し深いお皿。

下段が味噌汁のお椀、ご飯茶碗、マグカップ、深い小皿、少し深いお皿。

 

食器棚の方にはコーヒーやハーブティー用のお茶セット、息子の食器。

image

あと我が家のキッチンには菜箸やおたまを入れる引き出しが設置されていなかったので、

キッチンツールも入れています。

シンク下に入れた方が動線的に良い気がしたのですが、息子のおもちゃになってしまうのでこちらに移動です。

 

かなり余白をもって置いているので、取り出すのも楽。

あれどこに行ったっけ~っていうのもない。

 

今まであった他の食器たちはキッチンの天袋に保管しています。

本当は手放したいのですが、ほとんどが旦那の友達から結婚祝いで頂いたもの。

私に処分する権利はないので、サブのメンバーとして待機してもらおうと思います。

 

まとめ

・食器棚の中をレギュラー陣化させると管理が本当に楽!

・余白ができることで出し入れしやすいし、見た目もスッキリ。

・いきなりサブの食器を捨てるのは(私のように諸事情あって)難しいと思うので、ひとまずどこかに保管してみる。

 

おまけ

image

食器棚の下段は息子のおもちゃいれ~

空いたスペースを有効活用です(笑)

♡オススメトラコミュ♡
WEB内覧会*キッチン

キッチン雑貨・食器

収納・片付け

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(持たない暮らし)へ

\当ブログのテーマはSWELLを利用しています/

\ミニマリストの愛用品はこちら/

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

転勤族の夫と、やんちゃな二歳差兄弟の子を持つ転勤妻です。
東京への転勤を機に、2016年3月にミニマリストになろうと一大決心!!

モノを減らしたら暮らしがものすごく楽になったので、
ズボラでも簡単にできるミニマルライフをブログで発信しています。

目次
閉じる