➡【服好きミニマリスト厳選】今期買うべき冬服6選(2024年)

【持ち物の定番化】ミニマリストの私がいる我が家の下着は家族全員ユニクロです

持ち物の定番化 我が家の下着は家族全員ユニクロです

※本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれている場合があります。



当ブログにご訪問頂きありがとうございます!

ミニマリスト歴8年。
転勤妻でワンオペ育児(小4♂、小2♂、2歳♀)を生き抜くための暮らしの効率化に特化した情報を発信しています。

ミニマリストな転勤妻 - にほんブログ村
ブログ更新のお知らせが届くのでフォローお願いします!

>>>X(旧Twitter)

>>>サンキュ!STYLE

>>>Instagram

>>>パーソナルカラーで暮らしを整えるブログ

 

ミニマリストになると覚悟してから、

  • 食器
  • 思い出の品

いつか使うと思って保有していたあらゆるものを自分が管理できるまで減らしてきました。

村田

保有するモノの量を最小限にすることができたので、次のステップとしてはモノの管理の簡素化に向けて研究している所です。

モノの管理って実は意外と大変で(モノを減らしてようやく気が付きました。。。)

  • 購入場所
  • 購入サイクル
  • どのアイテムを使うか

と言った感じで、管理する側面が多いんですよね。

じゃあどうしたらラクかと詰めていったら、保有するモノの定番化をすれば一番効率よく管理できることに気が付いたのです。

ズボラなミニマリストだからこそ『モノの定番化』

世の中モノで溢れえっています。
この店でイイと思ったモノも、また別の店に行ったらこっちもイイと思ってしまいます。

イイ!と思ってときめいたからとなんでもかんでも買っていたらモノは増え続けるばかり。

なら定番化できるものは買う場所やメーカーを定番化してしまおう!というものです。

村田

買い物の時短にもなりますし、節約にも繋がります。

下着の定番化

今回は下着について。

下着はよっぽどのことがない限り短期間でサイズが変わることってないですよね。
子供はどんどん成長していくので別にしても、大人はそうそう変わりません。

村田

なので下着の定番化はオススメです。

我が家の場合、旦那も私も息子も、下着はユニクロで買っています。

目次

下着をユニクロに定番化した理由

全国展開しているので、どこに引っ越しをしても手に入れることができる

我が家は全国転勤族。
いつ・全国どこに辞令がでるかわかりません。

せっかく定番化しても、引っ越し先に定番化したアイテムが買えるお店が無かったら意味がありません。

ユニクロは全国展開しているので、どこに引っ越ししても手に入れられる可能性が高い。

村田

転勤族は、全国展開しているお店のアイテムを定番化するのがおすすめです!

オンライストアもあるので近くにお店がなくても手に入る

全国展開しているとは言え、住むと決めた家の近くに必ずユニクロがあるとも限りません。

そんな時も大丈夫!
ユニクロはオンラインストがあるので、自宅で注文して届けてもらうことも可能なのです。

4990円以上の買い物をすれば、送料も無料。
家族全員分の下着をまとめ買いすれば、軽く4900円は超えるので送料の問題もクリアできます。

必ず、家族みんなの分をまとめ買いするのがコツ!
(管理もラクだし、送料も無料になるので)

オンラインストアでのお買い物を少しでもお得にするコツはこちら

楽天リーベイツ経由をすれば楽天ポイントが貯まるのでお得!
楽天リーベイツ

価格が家計に優しい

私自身、節約も趣味の一つになっているので、どこのアイテムがいちばんコスパがいいのか(お値段の割に長く使えるか)を比べてきたけれど、結局はユニクロが一番よかったのです。
(あくまで個人の感想です)

お値段もプチプラと言われる価格帯で、モノ持ちもそこそこ良ければお値段以上の価値があります。

結局のところユニクロの下着は、家族全員分をまとめ買いできるし、生地もしっかりしていて傷みにくいというのもあってコスパがいいので、家計に優しいのです。

家族全員分の下着を一回の買い物で済ませることができる

家族全員分の下着をまとめ買いできちゃうって、かなりのメリットです。

村田

大人用はこっちで、子ども用はまた別のところで買わなきゃいけないとなると、買い物だけで疲れますからね。。。

ムダな労力を抑えることも時間の節約もできるのも、ユニクロで定番化する魅力の一つです。

下着をユニクロで定番化するのはメリットだらけ

モノを定番化すると買い物の時短にも家計の節約にもなります。

その中でも、下着というアイテムに特化して考えるとユニクロで定番化するのが一番おすすめ。

  • 全国展開しているお店の商品は定番化しやすい(我が家のような全国転勤族にはオススメ!)
  • 定番化すると無駄に買い物をしなくなるので、モノが増える機会が減る(ミニマリストならその方がいいですよね)

定番化も一発で納得するものを見つけるのは難しいです。
私も何年かかけて定番化したモノはいくつもあります。

村田

一発で見つけようと気合を入れずに、ゆるーく見つけていくのがおすすめです!(精神的にも家計的にも)

\ミニマリストブロガーさんたちの持ち物はこちらでチェック/

ミニマリストの持ち物 - ブログ村ハッシュタグ
#ミニマリストの持ち物

\励みになります!応援のポチっ!お願いします。/

\読者登録はこちら!気軽に読んでください!/

ミニマリストな転勤妻 - にほんブログ村

転勤妻の方!これから転勤妻になりそうな方も!不安や悩みはこちらで共有しましょう!

\服好きミニマリスト主婦の楽天ROOMはこちら!

実際使っているモノや本気でほしいモノたちだけをまとめています!

プロフィール

小4・小2男児・1歳女児の3児の母。
パーソナルカラープランナー
転勤による引っ越しを機にミニマリストに覚醒。
少数精鋭のモノを活かして暮らしをラクに身軽にするコツを発信中。

ミニマリストな転勤妻 - にほんブログ村

\当ブログのテーマはSWELLを利用しています/

\ミニマリスト主婦の愛用品(ブログ内にてご紹介しています)/

髪にはお金をかけるべし!
W洗顔不要がズボラには魅力!
いつでも炭酸が飲めるしゴミも減るしで一石二鳥!
おかげで自炊率90%をキープ実現!
持ち物の定番化 我が家の下着は家族全員ユニクロです

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

転勤族の夫と、やんちゃな二歳差兄弟の子を持つ転勤妻です。
東京への転勤を機に、2016年3月にミニマリストになろうと一大決心!!

モノを減らしたら暮らしがものすごく楽になったので、
ズボラでも簡単にできるミニマルライフをブログで発信しています。

noteではブログとは違った私のエッセイ集&身バレしたらヤバイ義両親との記録について書いています。

\楽天トラベルもお得/

目次