MENU
  • Home
  • 自己紹介
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
暮らしの効率化に特化したミニマリスト
ミニマリストな転勤妻
  • Home
  • 自己紹介
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • Home
  • 自己紹介
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
ミニマリストな転勤妻
  • Home
  • 自己紹介
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
➡【服好きミニマリスト主婦厳選】2025年春に買うべきアイテム5選
  1. ホーム
  2. 「捨て活」の検索結果

「捨て活」の検索結果

  • ミニマリスト

    【捨て活】自業自得な災難で気がついた捨て活の重要性。

    先日、私に降りかかった自業自得な災難。 今日は高校の時の友人の結婚式。昨日子供たちが昼寝している時に着る予定のワンピースを着たら…😭 丈が膝上で30過ぎて産後太りも戻ってない私にはとてもじゃないけど着られなかった… 急遽子供連れて(旦那...
    2018年11月25日2025年5月4日
  • 捨て活

    【ミニマリスト主婦】捨て活を続けたら意識できるようになった、『今』と『ちょっと未来』のこと。

    捨て活を初めて2年半とちょっと。 毎日少しずつでもモノと向き合って、今の私にとって可能な限り少ないもので暮らしています。 今回は捨て活を続けてきて変わってきた私の意識についてお話したいと思います。 捨て活を始める前は『今』も見えてなかった 捨...
    2018年11月16日2025年7月3日
  • 捨て活

    【ミニマリスト主婦】捨て活マニアな私を理解してもらうために、家族にお願いしていること。

    捨て活を本格的に初めて2年半。そもそもはモノを減らして楽をしたいから始めたのだけど、今や日課というか趣味というか。 そんな私を家族に理解してもらうために、家族にお願いしていることがあります。 自分のモノは自分で捨ててもらう 家族と言っても、...
    2018年10月30日2024年6月17日
  • ミニマリスト

    【捨て活】モノを減らしたら私の中から減ったこと。

    転勤による引っ越しを機に、本格的に断捨離を始めた、ミニマリスト歴2年半のエミです。 この二年半でそれなりの数のモノを手放してきて、暮らしは一気に変わりました。 なにが?って『とにかく楽!!』です。 もちろん、生きていれば大変なことはいくつも...
    2018年9月27日2025年4月7日
  • ミニマリスト

    【捨て活効果】収納用品は買い足さずに、おもちゃスペースを拡張しました!

    我が家において一番多いモノはこどものおもちゃです。 それなりにこどもたちも遊んでいるし、ワンオペ育児の私には家事をやっている間はこどもの相手をしてくれるおもちゃは必要不可欠!! けど収納的にキャパの限界が来ました。。。 なのでおもちゃスペー...
    2018年9月21日2025年4月7日
  • ミニマリスト

    【捨て活】『今』を大事にしたいから、少ないもので暮らしたい。

    長男が幼稚園に入園してもうすぐで2か月がたちます。 日中幼稚園に行ってくれているのは、いろんな意味で大助かりなんだけど、どこか寂しかったりも。 今回は、私が捨て活でモノを手放して、少ないもので暮らそうとしている理由についてお話をしたいと思い...
    2018年5月24日2025年7月1日
  • ミニマリスト

    【ミニマリスト】どれを捨てていいか分からないあなたへ。まずはパーソナルカラー診断をしてみて!!

    片づけたいのに、捨てられない。クローゼットを開けて「何か多いな」と感じるのに、どれを手放していいのか分からない。 そんな悩みを抱える方は、多いと思います。 私自身、何年も『捨てられない迷子』でした。だけど、あるきっかけで一気に暮らしが軽く...
    2025年7月9日
  • 捨て活

    【ラク家事】ズボラミニマリスト主婦が手放した3つの暮らしの手間

    とにかくモノで溢れたしんどい毎日を変えたくて、もっと毎日を楽にしたくて、コツコツとを捨て活を続けてきました。(継続中) そのコツコツ捨て活をしたおかげで、毎日の暮らしは劇的に楽に!! 毎日が楽になった要因として、不要なモノを手放してきたこと...
    2025年7月6日
  • ラク家事

    【暮らしの見直し】一石三鳥なお米の収納方法に変更しました!

    毎日を少しでも楽にするための暮らしを研究中! 今回はお米の収納方法について。私なりのベストな方法にようやく辿り着いたのでご紹介したいと思います。 ズボラミニマリスト主婦のお米の管理 これまではペットボトルにお米を入れていました。 これはこれ...
    2025年7月1日
  • ミニマリスト

    【少ないモノで暮らす】ズボラミニマリスト主婦はサンダル2足で夏を乗り切る

    少ないモノで暮らそうと思っても、どのくらいの保有量がいいかって悩ましいですよね。 捨てすぎても少なくなっても困るし、多すぎるのもそれはそれで困るし。 そんなお悩みをミニマリスト歴9年、ズボラミニマリスト主婦の村田による試行錯誤の末に見出した...
    2025年6月26日
1...34567...14

・ズボラ流ラク家事術!!

画像

>>転勤族にはおすすめ!0歳からの通信教育。

>>小3長男は中学受験に向けてZ会の中学受験コースを受講



>>何度相談しても無料!定期的に相談しています



ランキングに参加しています!!

\応援のクリックお願いします!/

\人気記事/
  • 必要最低限だけ!ミニマリスト主婦(授乳中)のマザーズバッグの中身
    持ちモノ
  • 【ワンオペ育児】2歳差ワンオペ育児(専業主婦)の一日のタイムスケジュール、大公開します!!
    ワンオペ育児
  • 【節約】髪にお金(手間)をかけると本当にお金が貯まる事が分かった件
    スキンケア・コスメ
  • 【私服の制服化】ミニマリスト主婦が毎日を5パターンのコーディネートで着回す理由
    ミニマリスト
  • 【持ち物リスト】子連れで葬儀に参列する際の持ち物(子どもの服装画像あり)
    持ちモノ

© ミニマリストな転勤妻.