ミニマリスト– tag –
-
【ミニマリスト主婦の捨て活】地道にコツコツ積み重ねることの威力。
昨日のことですが、長男がなんの前触れもなく38度の発熱。(前触れなんてないのが基本ですが…) 巷ではインフルエンザが大流行りで、先生達も倒れていっているから、まさかついにうちの子も!?と朝からバタバタソワソワ。 そんないつもと違う『いざ』とい... -
【ミニマルライフ】2018年、ズボラな私の暮らしを楽にしてくれたモノ・コトをご紹介します!!【モノ編】
2018年もあと一週間ちょっと。ブログ的にも少しずつ一年の締めを進めたいと思います。 今回は私的に激動だった2018年(まぁ毎年激動なのですが。。。)、ズボラな私の暮らしを楽にしてくれたモノについてご紹介したいと思います。 ※本記事はシリーズになって... -
【持ち物】ミニマリストの結婚式お呼ばれ持ち物、大公開します!!
先週末は子供を旦那に預け、高校の同級生の結婚式に行ってまいりました。前日に手持ちのワンピースをどうしても着られない状況になりましたが(笑) ブログを更新しました!!【断捨離】自業自得な災難で気がついた断捨離の重要性。 https://t.co/0j3jhVbI... -
【ミニマリスト主婦】捨て活を続けたら意識できるようになった、『今』と『ちょっと未来』のこと。
捨て活を初めて2年半とちょっと。 毎日少しずつでもモノと向き合って、今の私にとって可能な限り少ないもので暮らしています。 今回は捨て活を続けてきて変わってきた私の意識についてお話したいと思います。 捨て活を始める前は『今』も見えてなかった 捨... -
【ミニルライフ】『お気に入りのモノで囲まれた暮らし』のコスパの良さについて
本格的に捨て活を始めて2年半。2年半前の私はとにかくモノで溢れかえった部屋で暮らしていました。 便利だと評判聞けば、とりあえず買ってみる。 だからミニマリストになると覚悟した時、同時に抱いた理想は『お気に入りのモノだけに囲まれたら暮らし』。 ... -
ズボラミニマリストな私の運動会準備②(前日準備・当日準備編)
日曜日は長男の幼稚園の運動会でした。 運動会を控えているどなたかの何かの参考に・私の備忘録を兼ねて、運動会準備と当日の持ち物について記しておきたいと思います。 ちなみに運動会準備①はこちら。 前日までの3つの準備 当日少しでもラクをしたいと思... -
【捨て活効果】収納用品は買い足さずに、おもちゃスペースを拡張しました!
我が家において一番多いモノはこどものおもちゃです。 それなりにこどもたちも遊んでいるし、ワンオペ育児の私には家事をやっている間はこどもの相手をしてくれるおもちゃは必要不可欠!! けど収納的にキャパの限界が来ました。。。 なのでおもちゃスペー... -
【転勤妻】モノを手放して変化した休日の過ごし方
本格的に捨て活を初めてから、私の暮らやしは劇的に変わりました。 モノに取られる時間を最小限にして、家族との時間、自分の時間を増やすことが出来るように変化したんです。 家の掃除もしやすくなったし、片付けの負担感も減った。そして、休日の過ごし... -
【捨て活】『今』を大事にしたいから、少ないもので暮らしたい。
長男が幼稚園に入園してもうすぐで2か月がたちます。 日中幼稚園に行ってくれているのは、いろんな意味で大助かりなんだけど、どこか寂しかったりも。 今回は、私が捨て活でモノを手放して、少ないもので暮らそうとしている理由についてお話をしたいと思い... -
【料理】残ってしまったほうとう鍋の斬新アレンジ!「ほうとうドリア」
我が家の土曜日の夕食はほうとう鍋でした。 今日は疲れたので手抜き。 ほうとう鍋と落花生。 手抜きだけど栄養満点なはず!! #エミ飯#ほうとう鍋#落花生#献立ノート#夕飯 @mt_emi_mtが投稿した写真 - 2016 12月 10 1:28午前 PST 白菜に人参に豚肉にかぼち...