ミニマリストな転勤妻でもある私のモノ選びの基準は、
- コンパクトであること(部屋の許容量を逼迫させないため)
- プチプラであること(転勤族は何かとお金がかかる)
- 全国展開している店舗で買う(全国どこに転勤しても買い替えできるように)
が絶対条件です。



自分のモノだけでなく、子どもに関するモノもなるべくこの基準になるようにしています。
特に私がこだわってきたのは、マザーズバッグ。
家族でのお出かけの際の必須アイテムだからこそ、負担になりすぎないように。
けど困ることのないようにそこそこの量は入るバッグを常にリサーチしてきました。
三人目長女の初期のマザーズバッグは、無印良品の横型トートバッグ(1490円)。


>>>【無印良品】三人目のマザーズバッグは1490円の横型トートバッグ
卒乳するまでは、授乳ケープなど荷物が多くて大きめのバッグを使っていましたが、
2歳になり卒乳もし、食事もほぼ大人と同じものを食べられるようになったのでバッグのサイズダウンを検討。
無印良品週間を活用してお得に購入したジュートマイバッグが格安で購入できる上にマザーズバッグに最適だったのでご紹介します!
無印良品のマザーズバッグが実はマザーズバッグに最適!


私が購入したジュートマイバッグ(A4・縦型)は現在SALEで200円!



200円でマザーズバッグが手に入るってどういうこと!?ってかんじですよね。
デザインがシンプルで使いやすい


無印良品のジュートマイバッグは、シンプルで機能的なデザインが魅力。
ミニマリストな転勤妻として、荷物を最小限に抑えつつ子育てに必要なものを効率的に持ち歩きたい私にとって、このバッグはまさに救世主です。
価格が主婦の味方すぎる!
価格が手頃で現在SALE中ということも相まって、200円とコスパ抜群。
マザーズバッグとして使うには、容量が大きくて丈夫であることが必須ですが、ジュート素材はしっかりした作りで、なんなら2Lペットボトル数本も余裕で入ります。
さらに、肩掛けと手持ちの2WAY仕様なので、ベビーカーを押しながらでも使いやすいのがポイント。
今回購入したA4・縦型のジュートマイバッグが今後廃盤になったとしても、
横型にはなるけれど同じA4サイズのジュートマイバッグが399円で販売されているので買い替え問題も見事クリアしていて問題なし!
ジュートマイバッグを活用したマザーズバッグの活用術
ジュートマイバッグはカスタム無限大


転勤妻として何度も引っ越しを経験する中で、ミニマリストな生活を追求してきた私。
無印良品のジュートマイバッグをマザーズバッグに選んだのは、その汎用性と収納力にあります。
バッグが自立するので、公園のベンチでサッと荷物を取り出せるのがとにかく便利。
内外にポケットがない分、逆にポーチで仕分けしやすく、自分好みにカスタム可能です。



私は、おむつ用と着替え用に分けたダイソーのの小分けポーチを愛用しています。(このあとご紹介します)
子供を抱っこしながらでも肩にかけられる長めの持ち手は、忙しいママの強い味方。


マザーバッグとして使うジュートマイバッグの中身


- おむつのポーチ
- 着替えポーチ
- ハンドタオル
- 水筒
- 除菌シート













これ以上なにか必要になった場合は現地調達します。
長男次男の頃はぐずるのが怖すぎてちょっとしたおもちゃとか忍ばせていたけれど、
なければないで何とかなりますからね。
これまでも、『あ~!あれ持っていればよかったー!!』と困ったことは一度もないので、
この程度あれば大丈夫という私の基準になっています。
ミニマリストと無印良品はやっぱり相性◎
転勤族のミニマリストとして、子育てグッズを厳選するのは日常茶飯事。
そんな私が無印良品のジュートマイバッグをマザーズバッグに選ぶ理由は、生活をシンプルに保ちつつ必要なものをしっかり持ち運べる点にあります。
病院に行くとなってもこの中に母子手帳ケースをつめこめばいいし、お友達とピクニックとなった場合も小さめのレジャーシートなら入ります。
マザーズバッグを実際に持ち運ぶ私にとっても、ジュート素材の素朴な見た目はどんなコーデにも馴染むので服選びをせずにすむのもおすすめポイントです。
汚れても気軽に買い替えられる価格も魅力で、ズボラミニマリストらしい「使い捨てないけど執着しない」スタンスに合います。
これからマザーズバッグを新調しようと思っている方は、ぜひ無印良品のジュートマイバッグをチェックしてみてください!
(ちなみにA4サイズは乳児用、卒乳・ミルクも卒業した子用であればA4サイズで十分です!)




\おすすめタグはこちら/
#無印良品購入品
\励みになります!応援のポチっ!お願いします。/
\読者登録はこちら!気軽に読んでください!/
\転勤妻の方!これから転勤妻になりそうな方も!不安や悩みはこちらで共有しましょう!/
\服好きミニマリスト主婦の楽天ROOMはこちら!/
実際使っているモノや本気でほしいモノたちだけをまとめています!


小4・小2男児・1歳女児の3児の母。
パーソナルカラープランナー。
転勤による引っ越しを機にミニマリストに覚醒。
少数精鋭のモノを活かして暮らしをラクに身軽にするコツを発信中。