新着記事一覧
-
ズボラミニマリストな私の運動会準備②(前日準備・当日準備編)
日曜日は長男の幼稚園の運動会でした。 運動会を控えているどなたかの何かの参考に・私の備忘録を兼ねて、運動会準備と当日の持ち物について記しておきたいと思います。 ちなみに運動会準備①はこちら。 前日までの3つの準備 当日少しでもラクをしたいと思... -
【捨て活記録】昨日(2018年10月9日)手放した7つのモノ
昨日は子供たちがとても早く寝てくれたので、自分時間を気分転換も兼ねて捨て活に勤しんでいました。 今回は昨日一晩で手放した、7つのモノをご紹介したいと思います!! 捨て活記録:昨日(2018年10月9日)に手放したモノ トートバッグ 多分次男を出産した... -
【捨て活記録】2018年9月に手放したモノ33個、大公開します!(累計278個)
バタバタしてはいたけど常に捨て活を意識していたので、なんだかんだ色々手放しました。今回はそんなあっという間に過ぎた9月に手放したモノ、大公開します!! 捨て活記録:手放した33個のモノ 洋服3着 ブログを更新しました!!【断捨離】季節の変わり目... -
【捨て活】モノを減らしたら私の中から減ったこと。
転勤による引っ越しを機に、本格的に断捨離を始めた、ミニマリスト歴2年半のエミです。 この二年半でそれなりの数のモノを手放してきて、暮らしは一気に変わりました。 なにが?って『とにかく楽!!』です。 もちろん、生きていれば大変なことはいくつも... -
【ミニマリストの愛用品】ズボラミニマリストの運動会準備①と憧れのブロガーさん!!
いよいよ来週末は長男の運動会!! にもかかわらず、いつも通りギリギリまで何も動こうとしない私。 ある憧れのブロガーさんのおかげで、ようやく重い腰をあげました。今回は我が家の運動会準備①といつも重い腰をあげてくれる憧れのブロガーさんとについて... -
【ミニマルライフ】『捨てる』を地道に継続して私がたどり着いた暮らし
私の暮らしの参考書のドミニック・ローホーさんの『シンプルに生きる』。 ここ最近忙しくて本なんて読む暇なかったんだけど、ここ最近ちょいちょい読み返しています。 最後に読んだのは…多分次男を産む前日なので今から一年半前。(私は帝王切開での出産な... -
【捨て活】思い出の品の捨て活の仕方。
子どものモノ、とりわけ小さいころに着ていた服って意外と捨てにくいですよね。 わたしもミニマリストではあるけれど、子どもが小さかった頃のモノは思い出がいっぱい過ぎて本当に捨てられませんでした。サイズアウトしてしまった服も、もう見ることも触る... -
【捨て活効果】収納用品は買い足さずに、おもちゃスペースを拡張しました!
我が家において一番多いモノはこどものおもちゃです。 それなりにこどもたちも遊んでいるし、ワンオペ育児の私には家事をやっている間はこどもの相手をしてくれるおもちゃは必要不可欠!! けど収納的にキャパの限界が来ました。。。 なのでおもちゃスペー... -
【捨て活記録】8月に捨て活したモノ、56個大公開します!!(累計245個)
長くてどう過ごそうと思っていた夏休みも、気が付けばあっという間に終わり。おとといから、長男の幼稚園が始まりました。 今回は、8月に手放した56個についてご紹介したいと思います!! 捨て活記録:2018年8月に手放した56個 布巾・フォーク・インナー... -
【捨て活】しんどかった思いと一緒に手放した一着
今回は色んな思いがあって、手放すことも着ることもできなかった1着をようやく捨て活しました!と言うお話をしたいと思います。 こちらの記事もおすすめ 捨て活記録:思いと一緒に手放した一着 ものすごくしんどかった1年前 ちょうど一年前の今頃、私は...