年明けから断捨離熱が過熱しております。
今回はとあるプチストレスがずっとあったのに、見て見ぬフリをしてきたキッチンの吊り戸棚の見直しをしました!!
サランラップ類がうまく入らないプチストレス
今回の主役は、キッチンペーパーをぶら下げている吊り戸棚。
キッチンペーパーはこちら。
近づいてみるとこんな感じ。
ここはコンロと流しの間に位置するので、レシピ本やキッチン周りに置いてある家電やモノの説明書、サランラップやアルミホイル等毎日よく使うモノたちを収納しています。
そして何がプチストレスかというと・・・
ご覧の通り、レシピや説明書たちが大半を占めているのでラップたちが浮いている状態で収納されちゃっているんです。
しまうときはポイっといれちゃえばいいから問題ないのだけど、取り出すときが取りにくい!!面倒!!!
それがプチストレスでした。
あるだけで使っていないレシピたちを断捨離
これまた良くないクセですが、いつか使うと思って置いていたレシピ本たち。
一年以上開いていないです(;^_^A
常備菜も長男が小さい時は作る余裕があってときたま参考にさせていただいたけど、今常備菜なんて作ってられない!!!
最近はもっぱら下味冷凍。
食材を切ってジップロックにぶち込んで冷凍に入れるだけ。
私はインスタグラムを参考にしています。
手作りのお菓子も作れる暇なんてなく、、、
その他かぞくにじかんやサンキュにあったレシピも最近はあまり参考にしなくなってしまいました。
なので思い切って断捨離することに。
そしたら、吊り戸棚もスッキリ!
基本的に私はsyunkonカフェごはんを参考に食事を作っているので、手放せません!!
(最近これが気になってる・・・)
説明書もいざというときないと困るのでとりあえず今のところはとっておくつもり。(将来的に電子化も検討)
収納にゆとりができると、心にもゆとりができます。
おわりに
使っていなかったレシピ本を断捨離して、プチストレスも一緒に断捨離できたよというお話でした!!
毎日一回は、『なかなか取れない!!』とイラついていたので、もっと早く着手しておけばよかったなと思います・・・
もうないなと思っていても、使っていないモノ・不要になったモノって結構あるんですよね。
今年は去年よりさらに断捨離に力を入れて行こうと思っているのでお付き合いください(*^^*)
◆毎月・毎日断捨離祭りです(笑)断捨離のやる気をくれるトラコミュはこちら!!みなさん結構潔く手放しています(にほんブログ村)
シンプルで綺麗な収納&片付け
◆ランキングに参加しています!更新の励みになりますので応援のクリックお願いします!!
◆エキサイトさんが運営する、ブログメディア『もの、ごと』。リアルに役立つ暮らしのノウハウがたくさん!!毎日の暮らしに役立つヒントが見つかりますよ!
管理人、エミについての情報はこちら。
[blogcard url=”https://entamlife.com/post-2938/”]
コメント