小4・小2(共に男児)・1歳(女児) 3人を絶賛ワンオペ育児中。転勤妻でありズボラミニマリスト主婦でもある村田です。
(肩書多すぎ(笑))
毎日を少しでも楽にするための暮らしを研究中!
今回はお米の収納方法について。
私なりのベストな方法にようやく辿り着いたのでご紹介したいと思います。
ズボラミニマリスト主婦のお米の管理
これまではペットボトルにお米を入れていました。
これはこれで衛生的にも、収納的にも問題ない収納方法なのですが、なんせお米をじょうごでペットボトルへと移動させていくという作業が地道すぎて・・・
どうしたもんかなぁと思って辿り着いたのが、ポリ袋での管理です。
横着者の私は毎回三合分炊飯して冷凍保存。
ストックがなくなったらまた三合炊飯するようにしています。
なのでポリ袋には三合分入れて袋を閉じて冷蔵庫へいれるだけ!
ポリ袋収納の一石三鳥な3つのポイントはこちら
①忙しい夕方の手間を省ける
袋の中に入っているのは三合分。
なのでご飯を洗う時に炊飯釜にそのままどぼーんとお米を入れればいいのです。
夕方の忙しい時に三合をきっちり図る手間を省ける!!
うちは3人の子供がいて、夕方は黄昏泣きやら機嫌が悪いやら習い事の送迎があったりで戦場なので、少しでもいいから手間を省きたい。
そんな横着者の私には計量するのさえ負担だったりします。
事前にまとめて軽量してしまっているので、日々の軽量するという労力を手放すことができました!
②虫からお米を守れる
これはペットボトル管理の時もそうでしたが、お米は虫対策に冷蔵庫で管理したい。
ポリ袋管理なら、意外とそこまで嵩張らずに収納できます。
(ペットボトルだとそこそこスペース取られるんですよね・・・)
家の冷蔵庫にはそんなにスペースないんだけど!って方も、ポリ袋なら隙間隙間で入れることができるので、冷蔵庫でのお米管理はハードルが低くなります。
③ポリ袋も使い切れる
ポリ袋は最終的に生ごみ用の袋で活躍してもらうようにしています。
お米を炊飯釜にいれたら、まな板横でポリ袋に待機してもらい、その日使った野菜の切れ端や、茶渋などの生ごみをいれるなどして最後まで活躍してもらう。
(我が家の場合、次男君の使用後オムツ入れになったりも)
お米を収納するのに活躍してもらい、最後は部屋を綺麗にするために活躍してもらえます。
せっかくならモノにだってたくさん活躍してもらいたいですから。
おわりに
ようやく辿り着いた、横着な私にぴったりのお米管理方法のご紹介でした!!
はじめに三合計ってポリ袋に入れてという作業が発生しますが、じょうごでペットボトルに地道にいれるよりははるかに楽です。
毎回炊飯する量はその時の気分なのって方も、1合用・2合用とシールなど目印をつけて適した量を袋に入れて管理するのもオススメです!
◆オススメのテーマはこちら(にほんブログ村)
シンプルで機能的な生活
\ランキングに参加しています!応援のポチっ!お願いします。/
\転勤妻の方!これから転勤妻になりそうな方も!不安や悩みはこちらで共有しましょう!/
\服好きミニマリスト主婦の楽天ROOMはこちら!/
実際使っているモノや本気でほしいモノたちだけをまとめています!
小4・小2男児・1歳女児の3児の母。
パーソナルカラープランナー。
転勤による引っ越しを機にミニマリストに覚醒。
少数精鋭のモノを活かして暮らしをラクに身軽にするコツを発信中。
コメント