先月3人目長女を出産して、退院して怒涛のように1ヶ月が経ちました。

気がつけば娘の新生児期も卒業!私の人生最後の新生児育児をしっかり楽しめました!!
3回目の新生児期を終えた私の記録及び、これからお子さんを出産予定の方に向けてお役立ち情報をご紹介します!
生後1ヶ月の記録
無印の持ち運びできるあかりが大活躍

夜間授乳のお供をしてくれているのが、無印の持ち運びできるあかり。
私は真っ暗じゃないと寝られないタイプなのですが、授乳はさすがに暗闇だと難しい。。。
知らぬ間に吐き戻ししている事もあるから、暗闇の中でも赤ちゃんのことを確認したい時にこの無印のライトがピッタリなんです!
メリーも大活躍

メリーに反応するし私のことは目で追いかけてくれます。
おぉ、この子は目が見えてきているのね〜って分かったのがメリーのおかげ。

回転するメリーのマスコットを追いかけていたので、うっすらでも見えてるんだーってなりました。
メリーがあると1人遊びをしてくれたりするのでおすすめです!
保湿効果で肌がめっちゃ綺麗

上2人の時、新生児機において何に悩んだかと言うと、肌荒れ。
いわゆる乳児湿疹と母乳かぶれのハイブリッドで、顔中ニキビっぽいできものとただれがありました。
その反省を活かして、今回は
- 顔まわりをきちんと丁寧に洗う
- 保湿をしっかりする

おかげで今のところ肌トラブルゼロです。
母乳とミルクの混合で負担激減できる
これまで上2人は完全母乳で育ててきました。

ちょうど私たちの世代はまだ完母ゴリ押しの時代で、周りでも完母の人が多いです。
ただ、母乳は消化が良いので、頻回授乳になりがち。
授乳の感覚が1時間半とか2時間くらいしかなくて全然体が休まりませんでした。

今回は上に2人いるし、里帰り出産をしているわけではないので可能な限り体力を温存しておきたい!
ということで、母乳とミルクの混合にしています。
寝る前と朝起きて1番はミルクにしています。
ミルクを飲んだ後はそこそこ寝てくれるし、この間家事をしたり、休んだらできるので混合がお勧めです。
反町のポイズンは試す価値あり
赤ちゃんがぐずったときにお勧めなのが、反町隆史のPoison 。
昔から赤ちゃんが泣き止むと聞いていた事はあったのだけど、自分の子で試した事はなく。

今回試してみたら本当に泣きやんだし、何ならその歌を聴いて眠りました。
困った時は試す価値あり!(YouTubeで検索すると結構出てきます!)
仲里依紗ちゃんのYouTubeで元気をもらってる
新生児の間は、とにかく赤ちゃんに寄り添うことに集中していたので、家事は出来ないし、自分のことも何もできません。
抱っこしていないと泣いてしまうことも多いから、その間にYouTubeを見ていたりしました。
ミニマリストやシンプルライフのYouTubeを見ていたけれど、最終的には仲里依紗ちゃんのYouTubeにはまっていました。。
見てると元気が出るし、楽しくなれるし、ほんと産後におすすめのYouTubeです。
上2人がガチで戦力
上2人は8歳6歳なのですが、この2人がかなりの戦力になってくれています。
おむつ替えまではしてもらってはいないのだけど、ちょっとトイレ行きたい時とか抱っこしてくれたりするのが大助かり。
歳が離れているけれど、それはそれで戦力になってくれているので、歳が離れているのも悪くないなと思っています。
夫が娘をめっちゃ大事に扱う
初の女の子と言うことで、それだけで可愛がっている感もあるけれど、溺愛ぶりは異常です(笑)
少なくとも上2人の時にやってないようなことをやっています。
- 泣いたら爆速で抱っこする
- ミルクを作ってくれる
- 哺乳瓶を洗ってくれる
- 洗い物をしてくれる
育休を取るとっているのですが、まずそこが私にとってはびっくり。

仕事の鬼だったのにこの子のために取っているのすごい。
後は、私の今回の帝王切開での出来事を全て語っていて、理解してもらっているので、命がけで産んだ我が子を可愛がってくれないと困ると言うのはちゃんと伝えています。
出産前の事前準備で暮らしにゆとりがある
出産前にとにかく捨てられるものは捨てたので、暮らしがかなり楽になりました。

とは言え、片付いたがらんとした家では決してないのだけれど…
毎日ゴミだけ捨てればいいと言う暮らしになっているので、そこそこ楽です。
上2人の時は常に足の踏み場もなく、片付けが大変だったので、事前準備をとことんしておいて良かったなと思います。
全部が可愛くてウケる
3人目だからこそわかるのは赤ちゃんて本当に可愛いということ。
何があったって泣くしかできないし泣くことで教えてくれる。

めちゃくちゃ可愛いです。
泣くのも本気で泣くし、その一生懸命な姿が愛しいなと思います。
1人目の時は余裕がなかったし、2人目の時なんて記憶にないくらいてんやわんやだったので…

もっと大きくなったら大変なことの方が多いし、ただ泣くだけなら全然かわいいです。(切実)
新生児期はとにかく楽しむ!
私的には新生児期はとにかく楽しむのが1番と思います。
成長していくと楽しいことだけではなくなってきますからね…
泣き声も小さくて可愛くて。意外と寝てくれるのが新生児期だと思うのです。

寝不足でしんどいけど、その中でも楽しめるコツを見つけておくと今後がラクです。
\おすすめテーマはこちら(にほんブログ村)/
コメント