3月21日から無印良品週間が始まります!
(期間は3月31日まで・ネットストアは4月1日午前10時まで)
無印良品メンバーなら全品10%オフで購入できます。
(10%オフで買い物をするなら、無印の会員登録をする必要あり。)
安いから・セールだから買おう!とついつい不要なものまで買いがち。
本記事でご紹介するのは実用性100%のアイテムのみ!ズボラミニマリストの私が長年愛用している無印良品愛用品7選をご紹介したいと思います。



無印良品週間中の店舗はとにかく混雑するので、家でオンラインストアから購入するのがスマートで◎
楽天リーベイツ経由で無印良品のオンライストアでお買い物をすると楽天ポイントもゲットできるので、
よりお得な買い物になりますよ
>>>楽天リーベイツから無印良品を見つけてクリック⇒オンラインストアに移動するのでそこからお買い物するだけでOK


\こちらでチェック/
- お得な無印良品週間で何か買いたい
- 無印良品の実用性高いアイテムを知りたい
- ズボラな人でも使い倒せるアイテムを知りたい
ズボラミニマリストの無印良品愛用品7選
無印良品/ポリプロピレンアルバム(L判・264枚用)


子供たちの写真はポリプロピレンアルバム(L判264枚用)を使用しています。
これまでいくつかのアルバムを試してきたんだけれど、お値段的にも使いやすさ的にもおすすめ度抜群なのは、無印良品のポリプロピレンアルバム(L判・264枚用)でした。
ちなみにズボラなので、日々の写真をわざわざ印刷してアルバムにするという事はもうやっていません。
幼稚園や学校で購入した写真を収納するためのアルバムとして使っています。
値段的にも買い替えしやすく継続ご購入がしやすいので、とりあえず写真の収納に困っている方はこの無印良品のポリプロピレンアルバム(L判・264枚用)を買っておけば大丈夫です。




無印良品/持ち手付きファイルボックス


ブロガー・ライターである私になくてはならないPC。



一日の中で、ブロガー・ライターになる瞬間はほんの数時間なので、PCはこまめに出したりしまったりをしています。
気軽にPCを持ち運びできるように、無印良品の持ち手付きファイルボックスを活用しています。
娘が寝た瞬間にこのファイルボックスを取り出して、ダイニングテーブルで一気に作業。
起きたら、ささっとしまって何事もなかったかのようにします(笑)




無印良品/アルミハンガー


クローゼットをすっきりさせたくて思い切って箱買いしたのがアルミハンガー。
以前はプラスチックのハンガーとアルミハンガーとでいろんな種類のハンガーを使っていたのですが、
そうするとハンガー同士がクローゼットで喧嘩しちゃうんですよね・・・
ハンガー同士の喧嘩を撲滅できて、それだけでクローゼットがスッキリしました。
あとはアルミハンガーなので、プラスチック製のハンガーと違って割れたり欠けたりと言ったこともなく、
長く愛用できるのもおすすめポイントです。




無印良品/素焼きストーン


30代超えたあたりから、柔軟剤や芳香剤の香りが苦手になりました。
頭痛がするといか体調が悪くなるとかはないのだけれど、うぅっ・・・と感じるようになり。。。
わが家では柔軟剤も芳香剤も使わなくなりました。
とはいえ、トイレの臭いって気になるときがある・・・
その対策で、素焼きストーンをトイレにおきエッセンシャルオイルを垂らして香りづけをしています。


ウェットシートケース
9歳・7歳・1歳の子どもたちがいる我が家。
食事をすれば、そこそこテーブルは汚れるし、各自顔に食べかすがついていたり・・・
(長男次男はだいぶなくなったけど、1歳長女はまだまだ・・・)



そのため、食卓にはウェットシートは不可欠!!
おしりふきをウェットシートがわりに使っているのですが、そのまま置くのも見栄えが微妙なのと取りにくい時もあるので、無印良品のウェットシートケースにいれています。




ナイロンメッシュランドリーバッグ
日々の家事の中でも、割と重労働である洗濯。
我が家は1階に洗濯機があり洗濯物干すベランダが3階にあると言う過酷な状況にあります。
いかに楽して1階から3階まで持っていけるか、試行錯誤の末たどり着いたのが無印のナイロンメッシュランドリーバッグでした。
持ち手の長さも太さもちょうど良く、耐荷重的にも我が家にとってはベストです。
使わない時はコンパクトに折りたためるのもオススメポイント!




レッドシダーブロック
毎度衣替えのために鼻にする防虫剤の匂いが無理になってきてしまい、代替えできるアイテムとして見つけたのが無印良品のレッドシダーブロック。
私からすれば木の良い匂いしかしないけれど、防虫効果は抜群。
木の香りが足りなくなってきたらヤスリでやすってあげれば、半永久的に使えるためコスパも良く管理もしやすい!




ズボラミニマリスト主婦が愛用する無印7選まとめ
ズボラでめんどくさがりなミニマリストの私が愛用する無印良品愛用品7選
- ポリプロピレンアルバム(L判・264枚用)
- 持ち手付きファイルボックス
- アルミハンガー
- 素焼きストーン
- ウェットシートケース
- ランドリーバスケット
- レッドシダーブロック
のご紹介でした。
ネットで見かけていいなと思っても、実際自分が使いこなせないものって意外と多いと思うんです。
当記事では私のようにズボラでめんどくさがりの人でも使いこなせて、ミニマリストとして省スペースで無駄のないアイテムしかご紹介していません。



これからの無印良品でのお買い物参考になれば幸いです!
無印良品週間中の無印店舗はえげつない混雑。特にレジ!レジの待ち時間がえげつない!
買うものが決まっているなら、オンラインストアの方が断然おすすめ。
楽天リーベイツを経由すると楽天ポイントが貯まるので、オンラインストアで購入する方はお忘れなく!


\ブロガーさんたちの無印おすすめ品はこちらでチェック/
#無印良品週間
\励みになります!応援のポチっ!お願いします。/
\読者登録はこちら!気軽に読んでください!/
\転勤妻の方!これから転勤妻になりそうな方も!不安や悩みはこちらで共有しましょう!/
\服好きミニマリスト主婦の楽天ROOMはこちら!/
実際使っているモノや本気でほしいモノたちだけをまとめています!


小4・小2男児・1歳女児の3児の母。
パーソナルカラープランナー。
転勤による引っ越しを機にミニマリストに覚醒。
少数精鋭のモノを活かして暮らしをラクに身軽にするコツを発信中。