うちの息子、パパの事が大好きです。
朝はパパよりも息子の方が早く起きるので、パパが起きてきた音がするとソワソワし始め、リビングに来た瞬間パパに向かって高速移動します。
朝は終始パパにつきまとい、会社へと出かけるときには大号泣。
一応、ママ>パパなのでパパがいなくなっても私が抱っこをすれば泣きやみますけど。(優越感)
パパが早く家に帰ってきたら、もう寝ない!
嬉しくてうれしくてそばを離れない。パパに抱っこされればご満悦な顔してこちらを見てきます。
パパが離乳食を食べさせたら常に完食!!!
(私の時はすぐ愚図るのに。。。)
我が家はこんな感じなのですが、支援センターで他のお家の話を聞いてるとそうでもないんですよね。
パパが家を出ていても気にしないみたいだし、パパが苦手な子もいるみたいだし。
確かに旦那は息子を溺愛してるとは思うけど、休みの日も仕事をしている事があるので、関わっている時間はそこまで多くはないと思うんですよね。
私の方が何倍も一緒にいるのに、、、同じくらいパパの事を好きだなんて。。。
嫉妬だわ!!!
色々考えて一つ辿り着いた答えがあります。
息子がお腹にいるときにやたら話しかけていたからじゃないか!!!!
支援センターの保育士さんに聞いたら、その可能性高いですねともいわれました。
妊娠中、本当によく声を掛けてくれていたんです。
パパだよー!!とか元気に産まれておいでーだとか。
お腹もよく触ってくれていて、気のせいかパパがお腹に手を当てると
いつも以上にウネウネお腹が波打っていたように思います。
お腹の赤ちゃんって、外の声が聞こえるって言いますよね。私はあんまり信じていなかったけど、本当みたいですよ(笑)
これからパパになるご主人!!
奥様のお腹にたくさん声を掛けてあげてください!
たくさんお腹をなでてあげてください!!
パパっ子になりますよ♡
そしてそれは家族円満にも繋がります。
パパが苦手な子だったとしたら、ママもなかなか息抜きできません。
気軽に預けられないですからね。
とくに転勤族のママなんて、他に頼れる人がいなかったりすると本当にママはいっぱいいっぱいになる時があります。
たまーにでいいからママがガス抜き出来るように今からパパっ子にしましょう!!!
スポンサードリンク