2ヶ月ほど前になりますが、食器洗い乾燥機を購入しました!
一年悩んで購入。けど買ってよかった!
一年以上前から育児に家事にいっぱいいっぱいの私を見て、旦那に買えと言われていた食器洗い乾燥機。
(旦那)自分が仕事で忙しくて家のことはなかなか手伝えないから、私の負担を軽くするために買おう。
(私)働くママな訳でもない専業主婦なのにそんなの必要ない!お金がもったいない!
私のそういった便利家電は忙しい働くママこそ持つべきであるという考えから、買う気0でした。
ところが妊娠をして悪阻で辛かったとき、気づいてしまったんです。自分の限界に。。。
意を決して旦那に直談判!!
我が家が購入したのはこちら!
パナソニックのNP-TR9
30分以上かかっていた食器洗いの時間が10分に大幅短縮!
実は私、家事の中でよりも食器洗いが苦手というか嫌いでした。
理由はただ面倒だから(笑)
加えてうちの息子は、私が洗い物を始めると必ずちょっかいを出してくるんです。
なので途中途中息子の相手をするので、洗い物を始めてから終わるまでに30分以上かかっていました。
それが食器洗い乾燥機のおかげで、私が食器洗いに関わる時間は15分程度に!
大幅短縮です!
流れはこんな感じ。
①食器を入れる
②洗剤を入れる
③メニューをセット
汚れ具合等に合わせてメニューを選びます。
④スタートボタンを押して完了!
⑤食器洗い乾燥機で洗えないモノを手洗い
食器洗い乾燥機には入りきらないフライパンや、NGとされている小さなプラスチック製品は手洗いです。
が、今までに比べたら大した量でもないのですぐ洗い終わる!
本当に楽になりました。
食器洗い乾燥機を買って良かった3つのポイント
①手洗いよりお得
このシミュレーションによると、三人家族で毎日3回使用する我が家は年間8,200円の節約になっているそうです。
ちなみにこのシミュレーションで4人家族に設定すると、年間32,000円の節約になる試算されます。
②時間ができた
これまでひどい時には洗い始めてから1時間近くかかっていた洗い物も、途中息子のちょっかいが入ったとしても20分以内には終わるように。
その分、息子との時間や自分の時間に回せていると思います。
③心にゆとり
家事の中で一番嫌いだったことから解放されたからか、時間に余裕もできましたが、同時に心にも余裕ができました。
毎日の生活での中でもこれを改善しようとか、これがあったらいいかもとか気づきが多くなったのは食器洗い乾燥機のおかげです。
料理も洗い物のことを考えないで作れるようになったので、楽しくなってきました。
おわりに
我が家にやってきた食器洗い乾燥機のご紹介でした。
(ちなみに食器洗い乾燥機はボーナスの先払い的な感じで買ったので、家計簿には計上していません)
ミニマリストなのに家電なんて増やして!!って思われるかもしれないですが、私は徹底的にモノを減らしたいのではなくて、毎日を楽にしたいからモノを減らしています。
本当に欲しいものを迎えるために、これからもモノを減らしていきたいと思います。
◆モノを減らす、断捨離をする時に私が参考にしているトラコミュはこちら。やる気をくれます!!(にほんブログ村)
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
☆ランキングに参加しています!応援のクリックお願いします(*^^*)
管理人、エミについての情報はこちら。
[blogcard url=”https://entamlife.com/post-2938/”]
ツイッターしてます、良かったらフォローしてください!
Follow @emi_murata0105