➡【服好きミニマリスト厳選】今期買うべき冬服6選(2024年)

【ミニマリスト主婦の愛用品】我が家の梅雨対策アイテム

ミニマリスト主婦の愛用品 

※本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれている場合があります。



当ブログにご訪問頂きありがとうございます!

ミニマリスト歴8年。
転勤妻でワンオペ育児(小4♂、小2♂、2歳♀)を生き抜くための暮らしの効率化に特化した情報を発信しています。

ミニマリストな転勤妻 - にほんブログ村
ブログ更新のお知らせが届くのでフォローお願いします!

>>>X(旧Twitter)

>>>サンキュ!STYLE

>>>Instagram

>>>パーソナルカラーで暮らしを整えるブログ

 

雨の日も増えてきた今日この頃。

村田

スコールみたいな突然の雨だったり、予報じゃなかった時間帯に雨が降ったりと最近は雨に悩まされがち。

とにかくめんどくさがりの私は、梅雨になったら困る前に事前にできる対策はやり切っちゃいたいタイプ。
梅雨対策アイテムも一度用意してしまえば、梅雨時じゃなくて雨の日や天気が良くない日にも活躍してくれるから、大変だけど一度ドカンと用意してしまうのがおすすめ。

何度も不便だな~面倒だな~と思わなくてもいいように、するのがコツ!
私のようにめんどくさがりで雨の日にとにかくラクできるように、我が家で大活躍してくれている少数精鋭7アイテムをご紹介します!

この記事がおすすめな方
  • 梅雨対策を検討している
  • 最低限の梅雨対策アイテムを知りたい
  • ミニマリスト主婦がおすすめする梅雨対策アイテムを知りたい
目次

ミニマリスト主婦の梅雨対策アイテム

サーキュレーター

実は意外と大活躍なのがサーキュレーター。

湿った空気を部屋の中にとどめないようにすることで、じめっとした湿気から解放してくれます。

エアコンの除湿機能を使うよりもかなり節約できるし、部屋の空気をそれなりの風力で循環させてくれるから
除湿効果はばっちり!

村田

なるべく風を窓の方向に向かうようにすると、外に湿気が出ていきやすくなるので良いそうです。

追加の浴室乾燥機用の物干しざおとホシタス(タオルバー用)

雨の日の一番の問題は洗濯物。

村田

ちゃんと乾かないと生乾き臭がしてどえらいことになります。。。

我が家には浴室乾燥機があるので、それをフルに効率的に使えるようにアイテムを買い足しています。

追加の浴室乾燥機用の物干しざお

追加の物干しざお

4人家族の我が家だと、物干しざお一本じゃ足りない(;^_^A

村田

一本で、超密集させれば何とか収まるのだけど、余白がないから乾きも悪いのです。。。

2本にしたら、空間もできて風の通りもよくなったからか一本の物干しざおの時と同じ量でも、
もっと短時間で乾かすことができるようになりました。

ホシタス(タオルバー用)

ホシタス(タオルバー用)

夫が見つけてきた便利アイテムがこのホシタス。

タオルバー用だけでなく、他にも

  • かもい・ドア用
  • パイプハンガー用
  • ドア用

があるみたいなので、おうちにあったアイテムを活用できます。

村田

タオルバーも活用できるようになったことで、より乾きやすくなりました!

コケ取り剤

我が家は雨の日が続くと、外のコンクリート部分にコケが生えてきます。。。

村田

周りのおうちもみんなそうで、結構困っているんですよね。

なので定期的にスプレーをするようにしています。
意外と効果は抜群で、あったはずのコケが知らないうちになくなっています。

撥水スプレー

主に夫の仕事用の靴に使っています。

良い靴も、びしょ濡れになったらもちも悪くなるだろうなと思って、靴を新調したら必ずスプレーするようにしています。

columbus(コロンブス)
¥1,691 (2024/06/03 11:43時点 | Amazon調べ)
\スマイルSALEセール開催中!/
Amazon

布団乾燥機

サーキュレーターと同じくらい大活躍なのが、布団乾燥機。

村田

布団乾燥機も一家に一台持っていた方がいいと思う逸品。

梅雨の時期はいつも以上に布団もじめじめしやすいし、なんならカビが生えてしまうこともあるそう。
毎日、布団乾燥機をしておいてあげればカラッカラのお布団で気持ちよく寝られます。

私が持っている のは、靴の乾燥機としても使えるのでずぶ濡れになってしまった子供たちの靴も問題なし!

村田

あっという間に乾かしてくれますよ!

布団用掃除機

長男を産んだ年に購入しているので、7年目選手でちょっとお目汚ししてしまいそうなので画像は省きますが・・・

なんやかんや髪の毛だとか目に見えない埃は布団にもいるわけで、布団掃除機でカラッカラにした上で、
掃除機もかけてあげれば布団の清潔も保てます。

村田

我が家は私以外みなハウスダストのアレルギーがあるので、ここら辺は手抜きできないのです。

ミニマリスト主婦の梅雨対策アイテム7選

  • サーキュレーター
  • 追加の浴室乾燥機用物干しざお
  • ホシタス(タオルバー用)
  • コケ取り剤
  • 撥水スプレー
  • 布団乾燥機
  • 布団用掃除機

のご紹介でした!

本格的な梅雨に突入する前の今のうちに、梅雨対策はばっちりしておきましょう!

\励みになります!応援のポチっ!お願いします。/

\読者登録はこちら!気軽に読んでください!/

ミニマリストな転勤妻 - にほんブログ村

転勤妻の方!これから転勤妻になりそうな方も!不安や悩みはこちらで共有しましょう!

\服好きミニマリスト主婦の楽天ROOMはこちら!

実際使っているモノや本気でほしいモノたちだけをまとめています!

プロフィール

小4・小2男児・1歳女児の3児の母。
パーソナルカラープランナー
転勤による引っ越しを機にミニマリストに覚醒。
少数精鋭のモノを活かして暮らしをラクに身軽にするコツを発信中。

ミニマリストな転勤妻 - にほんブログ村

\当ブログのテーマはSWELLを利用しています/

\ミニマリスト主婦の愛用品(ブログ内にてご紹介しています)/

髪にはお金をかけるべし!
W洗顔不要がズボラには魅力!
いつでも炭酸が飲めるしゴミも減るしで一石二鳥!
おかげで自炊率90%をキープ実現!
ミニマリスト主婦の愛用品 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

転勤族の夫と、やんちゃな二歳差兄弟の子を持つ転勤妻です。
東京への転勤を機に、2016年3月にミニマリストになろうと一大決心!!

モノを減らしたら暮らしがものすごく楽になったので、
ズボラでも簡単にできるミニマルライフをブログで発信しています。

noteではブログとは違った私のエッセイ集&身バレしたらヤバイ義両親との記録について書いています。

\楽天トラベルもお得/

目次