家の中のスッキリをキープするために、常々手放せるモノがないかアンテナを張るようにしています。
今は『買わない』暮らしにシフトをしたので、今までのようにたくさんのモノを手放す感じではないですが、
不要なモノは気づいたら即手放すようにしています。

モノを手放すためにまとまった時間を作れないので、気づいたベースで手放していくようにしています。
2021年8月に手放したモノ
夏服

今の時期から少しずつ始めておきたいのが、夏服を手放すこと。
- 色褪せてしまった
- 毛羽立ってしまった
- 取れない汚れがある
これらの夏服を、今のうちから手放しておくと衣替えの時がとてもラクになります。
布マスク

昨年、不織布マスクが巷から消えた時に使っていた布マスク。
また足りなくなった時にと思って取っておいたけど、今は子供用のウレタンマスクもかんり流通するようになったし(当時はあまりなかった)、
いまや不織布マスクじゃないと不安。
手放すことにしました。
気が付いたら手放すのがスッキリした暮らしを手に入れる最短ルートになる
家事に育児に仕事に忙しい毎日。
そんな中モノを手放すためにまとまった時間を作るのって結構大変です。
気が付いたら手放すようにすることが、スッキリした暮らしを手に入れる最短ルートになります。
コツは手放す判断を後回しにしないこと。
捨てないほうがいいかな~ってほんの少しでも思うなら、手放さない方がいい!
即決即断できるものをどんどん手放していくだけでも、家の中はものすごいスピードで変わっていきます。
\こちらの記事もおすすめ/
コメント