➡【服好きミニマリスト厳選】今期買うべき冬服6選(2024年)

【マザーズバッグの中身】ミニマリスト母(息子1歳)の持ち物は最低限に減らして4つだけ/バッグの中身全部見せます!

※本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれている場合があります。



当ブログにご訪問頂きありがとうございます!

ミニマリスト歴8年。
転勤妻でワンオペ育児(小4♂、小2♂、2歳♀)を生き抜くための暮らしの効率化に特化した情報を発信しています。

ミニマリストな転勤妻 - にほんブログ村
ブログ更新のお知らせが届くのでフォローお願いします!

>>>X(旧Twitter)

>>>サンキュ!STYLE

>>>Instagram

>>>パーソナルカラーで暮らしを整えるブログ

 

子どもが産まれたら毎日のように持つようになったマザーズバッグ。
あれもこれもと入れてしまうとパンパンに重くなってママの肩こりの原因にもなってしまいます。

村田

抱っこ紐してマザーズバッグだと相当な負荷がかかりますよね。。。

私が試行錯誤して、これさえあればなんとかなるというセットを作り出したのでご紹介したいと思います!

この記事はこんな方におすすめ!
  • マザーズバッグの中身がパンパンで重たい!
  • マザーズバッグの中身を少しでも減らしたい
  • 最低限何を持っていればよいのか迷っている
取捨選択すれば
減らせるよ!
目次

赤ちゃんとのおでかけマザーズバックはリュックが一番

おススメは無印良品の肩の負担を軽くするリュック

私が使っているバッグはこちら。

村田

子供を抱っこしたり、手をつないで歩いたりするので、両手が自由になるリュックが安全、安心、楽チンです。

別に、マザーズバッグ専用のバッグじゃなくて使いやすければ普通のリュックで事足りると思います。

プチプラアイテムの何がいいって、気軽に買い替えられるってこと!
子どもを連れてのお出かけだと、バッグにまで神経回りません。
外見はもちろん、バッグの中も知らぬ間に汚れていたりゴミが溜まっていたりします。

村田

だいたい1年ごとに買い替えています。
汚れたり破れてきたりするので、1年もったら良いほう!
気軽に買い替えられるので清潔を保てます。

ミニマリストのマザーズバッグの中身

オムツセット

image
  • オムツケース
  • オムツ替えシート
  • おしりふき

これは出かける時ないと困る、必須アイテム。
おしりふきは断然アカチャンホンポのおしりふきがおすすめ!!

村田

水分の含み方が他のおしりふきと全然違います!!

(箱でまとめ買いしています。)

おしりふきには絶対、別売りのふたがあったほうが断然ラク!

出先だとおむつ替えするにしてもいつもと違うので、ママも赤ちゃんもお互いにワタワタしがち。
ワンタッチでおしりふきを取り出せるフタがあった方が出先でのおむつ替えの負担も軽減できますよ!

100均一のはすぐ剥がれてしまうので、西松屋とか赤ちゃん本舗で売ってる少しお値段のするものの方がおすすめ。

スキンケア・エチケットセット

image
image
  • 虫除けスプレー
  • 日焼け止め
  • 麦茶の予備
  • ティッシュ
  • ハンカチ
  • 水筒
村田

虫除けスプレーはこれ以外使いたくないです。ていうか使えない。

市販のは、キツイというか咳き込みます。苦しいです。
(先日、お友達に市販の子供用の虫よけスプレー借りたら、そのにおいのキツさに仰天しました。子供用でもキツいにおいだった。)

ちなみに日焼け止めはキッズ用ですが私も使って兼用にしています。

子供がいるとどうしても増えてしまう荷物。
可能な限り子供と兼用できるモノを選ぶことが、モノを減らす一番の方法です。

いざという時セット

image
  • 着替え一式
  • 母子手帳ケース
  • アンパンマンの絵本

公園に行くと砂まみれでどうしようもなくなるし、最近は汗もかくので着替えは必須。
おむつからうん〇が漏れちゃうことや、食事で汚れることもあるので小さいうちは着替えは持って行った方が
絶対にいいです。

母子手帳ケースも万が一、出先で何かあったときにすぐに病院に行けるように常に携帯しています。

ズボラな私としては、母子手帳ケースは子育てにおいて必須アイテム。
保険証・診察券・母子手帳・接種券等重要なモノを一まとめにできるので持っていて損はないです!

村田

アンパンマンの絵本は息子が愚図った時用。
見せればだいたい機嫌良くなります。

ミニマリストだからこそ!ママの荷物は少なく

荷物は極力減らす!ママの持ち物は最低限4つだけ

荷物が少ない人のバッグの中身

荷物は出来る限り少なくしたい。なら私の分は必要最低限に。

子供用のもちものだけでも、相当量の荷物。
なのでママ自身の荷物を可能な限り省いて、荷物を減らすのがおすすめです。

私の場合、

  1. ハンカチ
  2. 財布
  3. キーケース
  4. スマホ

この4個があれば私は大丈夫。

ちなみに財布はプチプラだけど牛革をつかっているミニマルない財布を使っています!
楽天でゲットできますよ!

息子が寝てしまって時間ができたらスマホで電子書籍を読むこともできるし、何か必要になればその場で買えばいいと思っています。

関連記事▶【読書の秋】ebookJapanで胸キュン漫画をお得に読んでコロナ禍のストレスを吹っ飛ばせ!

ちなみに飲み物は私の分は途中で買います。

水筒持参が理想だけど、まだ1歳で授乳中の乳児なので私自身夜間もまとめて寝られないし、正直水筒洗う心の余裕はないです。
楽できることは可能な限り楽するのが私にとっても子供にとってもいいから、飲み物くらい買ってもよしとしてます。

村田

荷物が増えて、重たくなるとそれだけで出かけるのも億劫になってしまいますからね。

私は子供はどんどん外に出してたくさん刺激を受けてほしいと思っている人間なので、
お出かけは気軽にできるように心がけています。

ミニマリストのマザーズバッグの中身まとめ

今回はマザーズバックの中身、全部見せます!でした。

  • こどもと一緒に使えるモノは兼用(日焼け止め等)
  • ママのモノをできる限り最低限にする

この2つが荷物を最小限にするポイントです。

村田

モノを最小限にすれば、バッグも選び放題!
気分の上がるマザーズバッグを選びましょう!!

  • 子どもの年代別のマザーズバッグの中身はこちらの記事にまとめています

\ブロガーさんたちのマザーズバッグの中身はこちらでチェック!/

マザーズバッグ - ブログ村ハッシュタグ
#マザーズバッグ

◆持ち物って気になりますよね!気になるみなさんの持ち物はこちらでチェック!(にほんブログ村)
バッグの中身、大公開!

ミニマリストの持ち物

子どもとおでかけ♪

マザーズバッグ/ママバッグ/母子手帳ケース

子どものいる暮らし - ブログ村ハッシュタグ
#子どものいる暮らし

\励みになります!応援のポチっ!お願いします。/

\読者登録はこちら!気軽に読んでください!/

ミニマリストな転勤妻 - にほんブログ村

転勤妻の方!これから転勤妻になりそうな方も!不安や悩みはこちらで共有しましょう!

\服好きミニマリスト主婦の楽天ROOMはこちら!

実際使っているモノや本気でほしいモノたちだけをまとめています!

プロフィール

小4・小2男児・1歳女児の3児の母。
パーソナルカラープランナー
転勤による引っ越しを機にミニマリストに覚醒。
少数精鋭のモノを活かして暮らしをラクに身軽にするコツを発信中。

ミニマリストな転勤妻 - にほんブログ村

\当ブログのテーマはSWELLを利用しています/

\ミニマリスト主婦の愛用品(ブログ内にてご紹介しています)/

髪にはお金をかけるべし!
W洗顔不要がズボラには魅力!
いつでも炭酸が飲めるしゴミも減るしで一石二鳥!
おかげで自炊率90%をキープ実現!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

転勤族の夫と、やんちゃな二歳差兄弟の子を持つ転勤妻です。
東京への転勤を機に、2016年3月にミニマリストになろうと一大決心!!

モノを減らしたら暮らしがものすごく楽になったので、
ズボラでも簡単にできるミニマルライフをブログで発信しています。

noteではブログとは違った私のエッセイ集&身バレしたらヤバイ義両親との記録について書いています。

\楽天トラベルもお得/

目次