➡服好きミニマリストがおススメするこの夏買うべき5アイテム(2023)

東京・水天宮に安産祈願に行ってきました!服装・持ち物・注意点についても書いています。

週末に、東京の水天宮へ安産祈願に行ってきました!!

安産祈願にあたり、当日の服装、持ち物、注意点についてまとめてみました!

img_5704

目次

服装

旦那

スーツで行きました。

事前に調べた時に東京の水天宮はスーツじゃなくても良いとありましたが、神聖な神事だし、念のためスーツで。

実際行ってみるとは7割私服、3割スーツって感じでした。

実はこの日のために(だけじゃないけど)、ワンピースを新調しました!!

こちら!

img_5705

 

 

妊娠中も産後の授乳期にも着られるワンピースです。

お宮参りの時も使えるし、今度行く旦那とのランチにも使えるし、結婚式にお呼ばれしても着られるし!

 

息子

img_5706

ネルシャツに、カーディガンとチノパンです。子供は普段着で良いと思います。

息子にはいつももっとラフな格好をさせているので、息子からしたらおしゃれコーデです(笑)

持ち物

お金さえあれば大丈夫です(笑)

初穂料に5000円、安産御守り4000円。合計9000円あれば大丈夫です。

神社によっては自分が購入した腹帯を持っていくとそれに祈祷してくれるところもありますが(息子妊娠中の安産祈願をしたところはそうでした)、水天宮は腹帯の持参は不要です。

安産御守りに手持ちの腹帯に縫いつける鈴が入っています。

(写真左上のが鈴です)

img_5700

当日の流れ

まずは受付⇒待つ(屋内に待合室があります)⇒祈祷(10分くらい)な感じです。

祈祷する本殿に入ると、妊婦さんは椅子に座り、その家族は後ろで立っている格好になります。

子供も何人かいましたが結構みんな自由にやっていました。ママーって声が聞こえたり(笑)

もちろん1歳9か月の息子もばっちり聞こえてきました(笑)

ちなみに本殿・受付に行くまでに階段がありますが、どうやらエレベーターやエスカレータはない様子。

神社だし当たり前か。

上の子がいる方はベビーカーで来ている方が多かったですが、みんな頑張ってベビーカーを持ち上げて階段を昇り降りしていました。

(受付後の2階、3階の待合室用はエレベーターがありました。)

img_5703

 

おわりに

水天宮へ安産祈願に行く際の服装・持ち物・注意点をご紹介しました。

駅からのアクセスがいいし、近くにはファミレスやビュッフェのあるホテルもあるので子連れでも食事には困りませんよ!

(たぶんホテルビュッフェは要予約。)

とにかく天気が良くて良かったです。

 

◆無理せず残りのマタニティ期間も楽しみたいと思います!!明日以降は断捨離、ミニマムネタが続きます!!(にほんブログ村)
マタニティーファッション・グッズ

プレママの美容・健康・ビューティーコスメ

子育てしやすい家・赤ちゃんと暮らす部屋

暮らしを楽しむ

ミニマリストな生活 & シンプルライフ

☆ランキングに参加しています!応援のクリックお願いします(*^^*)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(持たない暮らし)へ


管理人、エミについての情報はこちら。
[blogcard url=”https://entamlife.com/post-2938/”]

ツイッターしてます、良かったらフォローしてください!

\当ブログのテーマはSWELLを利用しています/

\ミニマリストの愛用品はこちら/

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

転勤族の夫と、やんちゃな二歳差兄弟の子を持つ転勤妻です。
東京への転勤を機に、2016年3月にミニマリストになろうと一大決心!!

モノを減らしたら暮らしがものすごく楽になったので、
ズボラでも簡単にできるミニマルライフをブログで発信しています。

目次
閉じる