ミニマリストになると決めて、大好きな服を減らしてから採用しているのが『私服の制服化』。
毎日着る服を、制服のように事前に決めてしまうという方法なのですが、
これがまたあらゆる場面で効果を発揮してくれています。
- 朝の服選びに悩む時間0
- 手持ち服が把握できる
- 自分の中で変ちくりんな組み合わせの服を着なくて済む
おかげで予定通りの時間に余裕を持って支度ができるし、
服が足りないと思うこともなくなったし、
出先でなんでこんな組み合わせにしたんだろうと落ち込む必要もなくなりました。

私の場合は飽き性なので、一ヶ月に一度・毎月組み合わせを変更しています。
今月私が着回す私服の制服化4パターンについてのご紹介です!
服好きミニマリストが着回す私服の制服化4パターン
クルーネックニットワンピース(coca)×タイツ


来月には出産予定なので、今のうちにワンピースを着てやろうと思って購入しました。

授乳が始まると、授乳用のワンピースでも買わないと当面ワンピースなんて着られないからね・・・
服を何買っていいかわからなくなったら、とりあえずcocaの服を購入することをおすすめします。
シンプルなアイテムからトレンドアイテムまで幅広く、しかもプチプラで展開されているので、
何を買っても基本間違いないです。
スフレヤーンタートルネックワンピース(ユニクロ)×タイツ


こちらも産後を見据えて今のうちに!と思って購入したワンピース。
節電対策で都民はタートルネックを着た方が良さそうなので、あえてのタートルネックに(笑)
ちなみにタイツはトイザらスのブラックフライデーで購入した厚手のタイツです。

オーバサイズクルーネックスウェット×MAMAニットパンツ


公園とか行く時はこのコーデが多いです。

さすがにワンピースだと寒くて…
スウェットは裏地がフリースなので軽いけど暖かい!
肩凝りもちさんにおすすめですよ!
スフレヤーンカーディガン×オーバーサイズシャツ×マタニティスマートアンクルパンツ


保護者会とか幼稚園や学校の行事はこのコーデ。

シャツ着てるだけでちゃんとしています感出るので。
実は結構お気に入りのコーデです。
コートは何を着るかはその時次第で
あとは、気分と出かける用途と気温次第で、ダウンを着てみたり、コートを着てみたりしています。
今月は4パターンで着回します!
飽き性な人間なので、個人的には5パターンくらいあるといいなと思っているんだけど、
妊娠9か月の妊婦なので着られるものが限られているんですよね。
産後に着られるかわからない服を買い足すのも嫌なので、可能な限り少ない服で着回すようにしています。
実は意外と5パターンじゃなくとも、飽きがこないんじゃないかと思い始めてもいる私。

今はもちろん産後も少ない服・モノで毎日を楽しめるようにして行きたいと思います!

\転勤妻の方!これから転勤妻になりそうな方も!不安や悩みはこちらで共有しましょう!/
\服好きミニマリスト主婦の楽天ROOMはこちら!/
実際使っているモノや本気でほしいモノたちだけをまとめています!

小3・小1男児・0歳女児の3児の母。
転勤による引っ越しを機にミニマリストに覚醒。
少数精鋭のモノを活かして暮らしをラクに身軽にするコツを発信中。

コメント