去年、一昨年と一年間の目標として掲げて、なんとか達成しているのが『一日一捨て』。
【2018年版】
【2019年版】
一年間で365個手放せたというこの結果は、ズボラなミニマリストとしてとても自信になりました。
継続は力なり!!
一日一捨てはコツコツだけどあとあとものすごい効果を発揮してくれます
(不要なモノ・無駄なモノが本当に見違えるように減っていく。)
ズボラな私でもできた、私なりのゆる~く着実に一日一捨てを継続する3つのコツについてご紹介したいと思います!!
ズボラミニマリスト主婦直伝『一日一捨て』をゆるーく着実に継続する3つのコツ
『一日一捨て』しなくてもいい
こんなこと言ったら元も子もないじゃんと言われるかもだけど。。。
何事も継続は力なりだけど、継続しやすいようにカスタムするのがめんどくさがり屋の私。
『一日一捨』ても『一日・一捨て』と文字通りにはしていません(笑)
はっきり言って、そんなマメでもないし暇でもないです。
最終的に1年間で365個(今年2020年は閏年なので366個)手放せていれば、一日一捨ては達成できたとすることにしています。
一日に必ず一個じゃなくたって、もっともっと何個も手放せるときはあるだろうし、
体調悪かったりしたらモノと向き合うこともできないですからね。
きちんとモノと向き合って、納得した上で手放すのが一番です!!らず
『一捨て』カウントするのは何だっていい
手放した・捨てたものとしてカウントするのはなんだっていいんです。
モノだっていいと思うし、考え方とかだっていいと思う。
私の場合、基本的に生ごみとか、ペットボトル・缶といったいわゆるゴミはカウントしてません。
本や服、家電・家具等大体そのあたりが多いんだけど、
- 人によってはまだ使えるだろうけど、私(達)にとっては不要になったモノ(おもちゃや家具など)
- 使い切ったモノ(化粧品とかね)
を私の場合はカウントするようにしています。
使い切ったモノをカウントすることは、必要なモノを選べている・モノをちゃんと循環させられていると実感できるのでおすすめです。
記録する
何事も目に見えるかすることが効果がわかりやすいし、モチベーションも保てると思うのです。
自分がどんなものをどれだけ手放したのかを簡単に把握できるようにするためにも、きちんと記録しておくことがおすすめ。
私の場合は基本当ブログか、余裕のない時はツイッターで記録するようにしています。
こんな感じで。
【捨て活】
この三連休で手放したモノたち。✔️私の服3着
✔️次男のサイズアウトした服3着不要になったものはマメに手放していく!!
捨て活もコツコツが大事!(と私は思ってる)。#捨て活#一日一捨て#ミニマリスト pic.twitter.com/pR5aM2JLMN— エミ@ミニマリストな転勤妻 (@emi_murata0105) January 14, 2020
おススメはツイッターでの記録です。
本当に記録目的なら、写真撮って登校ボタン押せばいいだけだから。
#一日一捨て のタグをつけて投稿すれば、いろんな人の『一日一捨て』がチェックできて、さらにやる気もアップ!!
『一日一捨て』も仲間がいたほうが捗ります。
ズボラミニマリスト主婦直伝『一日一捨て』を続けるコツ
- 一日一捨てじゃなくていい
- 『一捨て』カウントするのはなんだっていい
- 記録する
以上3つが、ズボラ主婦でも『一日一捨て』を2年連続で達成できたコツでした。
一日一捨てって、どこか地味だけどめちゃくちゃ効果は抜群です。
特にモノを手放すことが苦手な人にはおすすめ。
まとめてたくさんモノを手放そうと思うから手が止まってしまうんです。
一つ手放せたら、ドカンとたくさん手放せる日もできるだろうし、とりあえずコツコツ継続をすること。
継続していったら、それは習慣になるし、習慣は最強の味方になってくれます。
この土日、とりあえず何か一つ手放してみて、『一日一捨て』の第一歩を踏み出しちゃいましょう!!
◆『一日一捨て』を始める前にチェックしておくとやる気みなぎるテーマはこちら(にほんブログ村)
ガラクタ捨てれば自分が見える?
\ランキングに参加しています!応援のポチっ!お願いします。/
\転勤妻の方!これから転勤妻になりそうな方も!不安や悩みはこちらで共有しましょう!/
\服好きミニマリスト主婦の楽天ROOMはこちら!/
実際使っているモノや本気でほしいモノたちだけをまとめています!
小4・小2男児・1歳女児の3児の母。
パーソナルカラープランナー。
転勤による引っ越しを機にミニマリストに覚醒。
少数精鋭のモノを活かして暮らしをラクに身軽にするコツを発信中。
[…] 私なりの「一日一捨て」のコツとルールはこちら。 […]