➡【服好きミニマリスト厳選】今期買うべき冬服6選(2024年)

ズボラミニマリスト主婦がオススメする捨て活しやすいモノ5選

※本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれている場合があります。



当ブログにご訪問頂きありがとうございます!

ミニマリスト歴8年。
転勤妻でワンオペ育児(小4♂、小2♂、2歳♀)を生き抜くための暮らしの効率化に特化した情報を発信しています。

ミニマリストな転勤妻 - にほんブログ村
ブログ更新のお知らせが届くのでフォローお願いします!

>>>X(旧Twitter)

>>>サンキュ!STYLE

>>>Instagram

>>>パーソナルカラーで暮らしを整えるブログ

 

村田

人知れず、一日一捨てを継続しています。

関連記事▶【捨て活】ズボラミニマリスト主婦の一日一捨てを継続するための3つのルール

捨て活したいと思っても何から取り掛かったらいいのかよくわからずお手上げになってしまいがち。

村田

せっかく少しでもやる気がでたなら、それを燃料に捨て活エンジンを全開にできるようにしましょう!

今となってはあれやこれやとガンガン捨て活している私ですが、初めのうちは正直何から捨てていいか良くわかりませんでした。

これから捨て活を始める方、捨て活をしているけどネタ切れしてきた方へ。
ズボラミニマリスト主婦が思う捨て活しやすいモノ5選をご紹介したいと思います!

目次

ズボラミニマリスト主婦厳選!捨て活しやすいモノベスト5

私の中で圧倒的に捨てやすいのが、です。

難しそうで実は簡単なのが服の捨て活。
私の服の捨て活基準は

  • これを着たら気持ちがアガるか
  • 手持ちの服とのコーディネートが3パターンは作れるか
  • 今の体型で着られるものか

この3つが基準です。

上記3つ全てクリアできる服だけにして少数精鋭のワードローブへとたどり着きました。

服を手放すのに、私がいい影響をもらったのはこちらの本です。

書類

なんだかんだ後で見返そうと思って取っておく書類。

良く見るといらないもののほうが多数だと思います。
確認して不要だと思える書類はどんどん手放しちゃいましょう!

個人情報がある場合はシュレッダー祭りへ!

シュレッダーを用意するのがちょっと・・・って場合は、コロコロ消せるこちらもおすすめ!

\スマイルSALEセール開催中!/
Amazon

説明書もしかり。
もう手元にないモノ、使ってない製品の説明書も不要です。

冷蔵庫の中のモノ

冷蔵庫の中も実は結構あるんです、手放せるものが!

例えば賞味期限が切れているものは即捨てです!あとは使えそうにない調味料とか。

冷蔵庫の中をキレイにすることで、余計な電力を使わなくて済むようになるので節約にもつながり一石二鳥です!

紙袋

紙袋もなんだかんだ集めちゃいませんか?(笑)
かわいいなぁって思ったり、これ使えそう!と思うと、気づけば溜め込んでいることがあります。

村田

紙袋も必要最低限でも問題ありません。

お気に入りのブランドと大きさが好みのモノだけに絞ってあとは断捨離しましょう!

収納用品

なんで収納用品?と思う方もいらっしゃる方もいるかと思いますが収納用品も捨て活しやすいモノです。

いつか使うだろうと取っておいている収納用品はおそらくこの先使う機会はほとんどないです。

収納するためのモノなので、今出番待ちしてる収納用品は捨て候補。
モノを減らした結果、使う場所のなくなった収納用品も同様です。

もしそれが100均のモノだったら思い切って捨てましょう!
万が一また必要になったら、100均で買えばいいわけですし。

収納用品のために収納スペースを取られてしまうほど勿体無いことはないと思うのです。
(我が家は収納スペースがないので余計そう思います。)

おわりに

ズボラでめんどくさがりのミニマリスト主婦が、問答無用で捨て活しやすいと思うモノ5選のご紹介でした。

村田

ズボラ主婦が捨てやすいと思えるくらいなので、これらを手放すハードルはそんなに高くないと思います。

関連記事▶読むだけで捨て活・片付けが捗る!!ミニマリスト主婦おすすめの8冊

\捨てスイッチを入れたいならこちらのハッシュタグをチェック/

捨て活 - ブログ村ハッシュタグ
#捨て活

◆もっと身軽に!(にほんブログ村)
断捨離&片づけの工夫

断捨離して心も懐もハッピーライフ

1日1断捨離

家づくりを楽しもう!

服の断捨離 ・ 整理収納

\励みになります!応援のポチっ!お願いします。/

\読者登録はこちら!気軽に読んでください!/

ミニマリストな転勤妻 - にほんブログ村

転勤妻の方!これから転勤妻になりそうな方も!不安や悩みはこちらで共有しましょう!

\服好きミニマリスト主婦の楽天ROOMはこちら!

実際使っているモノや本気でほしいモノたちだけをまとめています!

プロフィール

小4・小2男児・1歳女児の3児の母。
パーソナルカラープランナー
転勤による引っ越しを機にミニマリストに覚醒。
少数精鋭のモノを活かして暮らしをラクに身軽にするコツを発信中。

ミニマリストな転勤妻 - にほんブログ村

\当ブログのテーマはSWELLを利用しています/

\ミニマリスト主婦の愛用品(ブログ内にてご紹介しています)/

髪にはお金をかけるべし!
W洗顔不要がズボラには魅力!
いつでも炭酸が飲めるしゴミも減るしで一石二鳥!
おかげで自炊率90%をキープ実現!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

転勤族の夫と、やんちゃな二歳差兄弟の子を持つ転勤妻です。
東京への転勤を機に、2016年3月にミニマリストになろうと一大決心!!

モノを減らしたら暮らしがものすごく楽になったので、
ズボラでも簡単にできるミニマルライフをブログで発信しています。

noteではブログとは違った私のエッセイ集&身バレしたらヤバイ義両親との記録について書いています。

\楽天トラベルもお得/

目次