ミニマルライフ– category –
-
【捨て活】お下がりの頂き物の要不要の判断は早めにするのが正解
今年の1月に産まれた長女。 早いものでもう生後半年になりました。(離乳食もガンガン食べています。) 実は私、新生児の時の洋服と来年の冬に着るだろう服以外で長女に洋服を買っていません。 お下がりの品の中には、服以外にもおもちゃや雑貨等も頂いて... -
【ズボラミニマリスト流】Echo Show5の活用法!
昭和生まれ・アナログ女の私がEcho Show5を迎え入れたのは昨年末の事でした。 自他ともに認めるアナログ女なので、Echo Showを購入したことに夫がびっくりしていたくらい!(笑) 私自身も、使いこなせるのかなと不安にも思っていたのですが、今やEcho Show... -
【2023年上半期】ミニマリスト主婦が買ってよかったモノ10選
気がつけば7月! 今年の上半期の振り返りを少しずつして行きたいなと言うわけで、毎年恒例にしている上半期も買ってわかったモノたちをご紹介したいと思います! ミニマリスト主婦が買ってよかったモノ10選(2023年上半期) かぶーる日傘 未来のシミシワ対策... -
【ミニマルファッション】この夏はグルカサンダルさえあればOK!
服好きミニマリストの私は、いかに少ないモノでファッションを楽しめるかという自分との戦いを日々しています(笑) 今期どのサンダルを買おうか悩んでいらっしゃる方は、とりあえずグルカサンダルを選んでおけば大丈夫です! 今季はグルカサンダルがあれば... -
【捨て活】梅雨時期こそモノと向き合う
東京にもそろそろやってくるであろう梅雨。 雨で出かけるのも大変になるし、家に引きこもるなら所有しているモノたちとじっくり向き合う絶好のチャンス! どこへも出かけられないし、子どもたちも家の中でワーキャー騒いでイライラしてしまうのなら、いっ... -
【節約】ユニクロで2000円お得にお買い物した件
家のローンもある、子どもも3人になって教育費も食費もかかる。 可能な限り時間も手間も金額も、最小限を狙うのがコスパ重視節約術です。 関連記事▶【ズボラミニマリスト流】我が家のお金の使い方ルール そんな私の子ども服の節約術をご紹介したい... -
【捨て活】実家の自分の写真を全捨て
ゴールデンウィークは実家に帰省しています。 https://twitter.com/emi_murata0105/status/1653597346884890624?s=46&t=ONlOJg_aExisexZjLxTe1w 今回の帰省を利用して、実家の捨て活を進めました。 過去は過去*学生時代の写真を全捨て 今回手放したの... -
【マザーズバッグ】ミニマリストの無印良品横型トートバッグの中身/生後1・2・3か月
わが家の三人目長女用のマザーズバッグは、無印良品の横型トートバッグにしています。 【無印良品】三人目のマザーズバッグは1490円の横型トートバッグ ちなみに長女は生後2か月からそこそこ出かけたり連れ回されています。。。三人目の試練。。。 そんな... -
【ユニクロ】次男のお出かけ用バッグに爆売れのラウンドミニショルダーバッグを購入しました!
次男の入学のお祝いに、お出かけ用バッグとしてユニクロのラウンドミニショルダーバッグを購入しました。 ちなみに長男も、以前ユニクロで購入して私が使っていたショルダーバッグをショルダーバッグを使っています。 このラウンドミニショルダーバッグは... -
【楽天購入品】子どもの折り畳み傘は軽量・激薄なウォーターフロントの折り畳み傘が断然おすすめ!
転勤妻・ワンオペ育児をしている3児の母、村田です。 不要なモノは容赦なく手放し、必要なモノはガンガン手に入れるスタイルが私なりのミニマルライフ。 3人の子のワンオペ育児はどう考えても人の手が足りないので、超厳選したモノたちに人の手以上の活躍...