ミニマルライフ– category –
-
【ミニマリストの愛用品】ワンオペ育児主婦の5つの必需品(4歳年中&2歳未就園児Ver.)。
ミニマリストなので、不要なモノは徹底的に手放してきました。とはいえ二人の子どももいて、一人で暮らしているわけでもないので、モノの力も借りながら暮らしています。 今回ご紹介するのは、超やんちゃな男の子(4歳年中&2歳未就園児)のいる我が家に... -
【ミニマリスト】ズボラ主婦が捨て活を続けて手に入れた『楽にいいトコ取り』になった私の暮らし。
2016年の3月の引っ越しを機に、本格的にモノを手放し始めて3年ちょっと。 コツコツ、ゆっくりと、これまでたくさんのモノを手放してきました。 3年経った今、どんな暮らしになったのか。 そんなお話をしたいと思います。 夢物語だと思っていたブロガーさん... -
【無印良品】ミニマリストな私の無印良品愛用品5選、ご紹介します!!(2019年版)
今日から無印良品週間が始まりますね! 無印良品メンバーなら6月25日まで、10%オフでお買い物ができます。 (ネットストアでは26日午前10時まで) 肩の負担を軽くするリュック これ、心からオススメしたいゴリ押し商品!! 商品名の通り、肩の負担を本当に... -
【洋服】ミニマリスト主婦のおひとりさまカフェコーデとバッグの中身。
日曜日、久々におひとりさま時間を過ごして来ました。 金曜土曜と長男な発熱。 今日は平熱に戻り元気そうなので、少しだけ時間をもらってスタバへ。 ノートに溜まりに溜まったいろんなこと書いてモヤモヤをスッキリさせるぞ!! pic.twitter.com/ViTVyg1gW... -
【捨て活効果】とりあえず自分のモノから手放すだけで、変われる。
基本的に、断捨離も勉強やダイエットと同じでコツコツ進めて行くものだと思っています。 一度ドカン!!とモノを手放して快適な暮らしが手に入ったとしても、それ以降も継続して断捨離していかないと結局はモノがたまって行ってしまうからです。 とはいえ... -
モノを手放して3年の私の捨て活における『軸』
主人の転勤を機に、一念発起して断捨離をスタートして、ミニマリストになると覚悟してから早3年ちょっと。 少しずつだけど、私の目指しているシンプルで楽な暮らしに近づいています。 ✴︎関連記事 [blogcard url="https://entamlife.com/post-8926/"... -
【捨て活】傘もミニマルに。
これまで傘は、ずっとビニール傘を使っていました。 理由はあって、 子供を抱っこ紐で抱っこしても濡れにくいのが売ってる 透明だから雨が降ってくるのが直に見えて子供も楽しそう 壊れてもどこでも売ってるから気軽 こんな理由でずっとこれまでかなり大き... -
【マザーズバッグ】無印良品・肩の負担を軽くするリュックにアップデートしました!
子供を産んでからほぼ毎日のように行動を共にしているのが、マザーズバッグ。 オムツやら水筒やらお菓子やらその他もろもろ、ドラえもんのポケットかよっってくらい便利道具が入ってるのがマザーズバッグです。 毎日のように使うモノだからこそ、 お値段が... -
【ミニマリスト主婦】忙しい時こそオススメな財布の中の捨て活。
子どもが風邪を引いたり、学校のイベントが立て続けにあったり。夫が出張が多かったり。 余裕がなくなって来ると乱れ始めるのが部屋の他に、私の場合は財布。 忙しい時こそ、オススメしたいのが財布の中の捨て活です。 忙しい時ほど乱れる財布の中 基本的... -
【捨て活効果】ミニマリスト主婦になって変わったお金の使い方。「ラクをするためにお金をつかう」
捨て活を本格的に始めて、早3年。 我が家もそれなりにモノが減ってきて、以前と比べたらそれなりに毎日がとても楽に過ごせるようになりました。 捨て活を続けてきたおかげで変わったことの一つに『お金の使い方』があります。 今回はそんなお話をしたいと...