ミニマルライフ– category –
-
【捨て活効果】収納用品は買い足さずに、おもちゃスペースを拡張しました!
我が家において一番多いモノはこどものおもちゃです。 それなりにこどもたちも遊んでいるし、ワンオペ育児の私には家事をやっている間はこどもの相手をしてくれるおもちゃは必要不可欠!! けど収納的にキャパの限界が来ました。。。 なのでおもちゃスペー... -
【捨て活】『今』を大事にしたいから、少ないもので暮らしたい。
長男が幼稚園に入園してもうすぐで2か月がたちます。 日中幼稚園に行ってくれているのは、いろんな意味で大助かりなんだけど、どこか寂しかったりも。 今回は、私が捨て活でモノを手放して、少ないもので暮らそうとしている理由についてお話をしたいと思い... -
【ダイソー】高コスパ!ミニマリストな私が100均でリピートしているモノ。
実は私、100均が苦手です。なぜなら、行くと必ず予定外の爆買いをしそうになるから。。。 なので、あまり行かないようにしているのですが唯一リピート買いしているオススメのモノがあるのでご紹介したいと思います! 100均リピート品:てぬぐい 手ぬぐいを... -
【プチプラ】ミニマリスト母の幼稚園・母親参観コーディネート、大公開します!
先日、長男の幼稚園の母親参観がありました! 私にとっても長男にとっても人生初の母親参観。そんなちょっと特別な日のコーディネートは、こんな感じで行ってみました!! ミニマリスト母の幼稚園・母親参観コーディネート キレイ目風のコーディネート 人... -
【入園式コーディネート】超オススメ!プチプラで高見えなスーツをハニーズで購入したのでご紹介します!
この春の大イベントは長男の幼稚園入園。 今回は私が購入した入園式用のスーツについて。プチプラで高見え!コスパの良すぎるスーツをハニーズで購入したのでご紹介したいと思います! 1万円でお釣りがくるコスパ最強のスーツ 入園式に着られるようなスー... -
〜汚部屋脱却シリーズ③〜やっとお目見えしたもの。
シリーズでお届けしております、汚部屋脱却への道。 汚部屋脱却シリーズ①第一回家族総出で捨て活祭り 汚部屋脱却シリーズ②〜一歩進んで二歩下がる〜 今回は、その呪われた部屋の『床が見えた!』をお届けします笑 汚部屋脱却シリーズ 年が明けても床は見え... -
服も持ち物も武器に。幼稚園の説明会コーディネートとバッグの中身、ご紹介します!
昨日は春から長男が通う幼稚園の説明会でした! 極力子連れは控えてほしいということだったので、子供二人は託児所へ。 お気に入りの服を着て、ハンドバッグ一つ、身軽に行ってきました! 幼稚園の説明会コーディネート 幼稚園の説明会。特に理由はないけ... -
ミニマリストな私のモノを増やさないための1つの鉄則
捨て活祭り祭り開催中のエミです。 今回は私のモノを増やしすぎない方法の一つ、『頂き物は優先度高く』についてご紹介したいと思います。 ズボラミニマリストのモノを増やしすぎないためのコツ モノって不思議なことに、意図せずとも家の中に入り込んでき... -
ミニマリスト母のマザーズバッグの中身、全部見せます!(2歳児&0歳児バージョン)
今回は私がほぼ毎日使っている、マザーズバッグの中身をご紹介したいと思います。 長男次男と二人分(あと私の荷物も)、可能な限りミニマムにしています。 ミニマリスト母のマザーズバッグ 次男が生まれる前からずっとこれです。 恐らくこの先もこれだと... -
【ミニマリストの愛用品】鍋・フライパンを新調!ズボラにはやっぱりティファールが一番!!
鍋とフライパンを新調しました! 以前使っていたモノが、私が里帰りしている間にかなり使い込まれていて(旦那にね)、 そろそろ寿命かなと思ったので。 新しく買ったのはこちら! 取手のとれる〜ティファール! そう、取手のとれるティファールです(笑)...