本格的にモノを減らし始めて早8年。
毎日をラクにしたいと思って、コツコツ続けていますが、昔の私は全然続きませんでした。
よし、今日から捨て活するぞ!
と思っても腰が重かったりせっかく途中でめんどくさくなったり。
今回はその4つについてお話ししたいと思います。
モノからたくさん奪われている
捨て活を始めるときに何を捨てたらいいかわからない時って、
もったいないなぁ、まだまだ使えるのになぁってモノがたくさんある時だと思います。
確かにもったいないです、使えるのに捨てるのって。
けど使わないモノを所有してる方がもっともったいないです。
気づかないだけで、モノは私たちからたくさんのことを奪っているんです。
代表的なのが
- 時間
- お金
- 収納スペース
- 心のゆとり
モノを減らせば全部手に入ります。
モノを減らせば絶対に手に入る4つのこと
①時間
不要なモノを手放すことで、今片付けに使っている時間を大幅に短縮することができます。
モノが少なくなれば片付けの手間も減るし、片付け終えるまでの時間も短くなります。
時間は有限!短縮できた時間はモノではなく自分や家族に使いましょう!
②お金
モノを減らせば、本当に必要なモノが何かわかるようになります。
そうなるとモノを買うときの入り口は以前よりも格段に狭くなる。
お財布の紐が無意識にきつくなり、知らないうちに節約できるようになっています。
③収納スペース
モノを減らせば、これまで不要なモノに使っていた収納にもスペースができてきます。
本当に必要なもの、欲しいものを迎えるためにそのスペースは使わずにとっておきましょう!
④心のゆとり
- 家が片付かない
- 欲しいものがあるけどそれを収納するスペースがない
- 時間がない
- お金がない!
モノを減らすことでこれらのことは大体解決する又は負担が減ります。
負担が減ればモノのことで悩む時間も減る。
心にもゆとりができてきます。
おわりに
断捨離をしたら必ず手に入る4つ、
- 時間
- お金
- 収納スペース
- 心のゆとり
についてのご紹介でした!
この4つって実は常にお互いリンクしているんですよね。
1つ手に入れば、自動的に他の3つも手に入るようになっています。
そう考えるとモノってものすごい力を持っていますよね。
その力を味方にするかしないかで毎日が変わってきます。
この記事を読んだら、ぜひ不要なモノを手放して楽な毎日を手に入れてください(^^)
◆4月からの新年度・新生活に向けてモノを手放す絶好のチャンス!一緒に捨て活しましょう(にほんブログ村)
シンプル・ミニマルライフ
\励みになります!応援のポチっ!お願いします。/
\読者登録はこちら!気軽に読んでください!/
\転勤妻の方!これから転勤妻になりそうな方も!不安や悩みはこちらで共有しましょう!/
\服好きミニマリスト主婦の楽天ROOMはこちら!/
実際使っているモノや本気でほしいモノたちだけをまとめています!
小4・小2男児・1歳女児の3児の母。
パーソナルカラープランナー。
転勤による引っ越しを機にミニマリストに覚醒。
少数精鋭のモノを活かして暮らしをラクに身軽にするコツを発信中。
コメント
コメント一覧 (4件)
素晴らしい! その通り!私も、共感できます!
私は、食品・下着以外は、ゴミだと自分に言い聞かせていま~すo(^-^)o
お返事遅くなってすみません!
共感して頂き、ありがとうございます
食品、下着以外は全部ゴミ!!なかなかのミニマリストさんですね✨✨私も見習わなくては!
コメントありがとうございました!
こんにちは。
2月親戚の家が全焼しました。
寒い時期に着の身着のまま、財布だけしか持たず逃げ無事でしたが、家族4人衣類もなく困っていました。私は、あげられるものを見繕って渡しに行きました。衣類、寝具、食器類、家電など使える物を余分に取っておいたから、あげることが出来ました。その時、使える物はやみくもに捨てない方が良いのかも、と思いました。誰かの役に立つ事もあるんですよね。
ご親戚の方、無事で何よりでしたね
たしかに使えるものがあれば、大事な人のいざという時にお役に立てますね!
私はモノが多いことにデメリットしか感じていませんでしたが、そういったときにモノの力が発揮されるなぁとメリットの存在に気付きました。
我が家は狭い賃貸なので、可能な限りモノを減らしたいと言うのは変わりませんが、身近な大事な人のいざという時にどんな役に立てるのか考えるとてもいい機会になりました!!
コメントありがとうございました