先日の記事でもご紹介しましたが、里帰りから自宅に戻ったら汚部屋になっていました。
【関連記事】衝撃の自宅!0からスタートです。
あ、ちなみにリビングと寝室はなんとかしましたが、まだまだ汚部屋の部屋が残っています^^;
面倒だけどなんとかしないと進まない!
私なりの汚部屋脱却のコツ、教えます。
とりあえずゴミをどんどん捨てていく
モノを減らす時は必要か不要かを判断して、モノに対して白黒つけて仕分けます。
【関連記事】私がモノを手放す時のルール。『白黒つける』
けど汚部屋の場合、白黒つけるのが大変!
なのでとりあえずゴミを見つけることを始めます。
空のペットボトルとか使わない段ボールとか明らかにゴミとして収集してもらうモノだけ探して、捨てていきます。
今回、まずは段ボールを処分しました。
これだけあったのを全て処分したら、
床が見えた!(笑)
小さな成功体験の継続が汚部屋脱却のカギ
段ボールを捨てたことで見えなかった床が見えるようになりました(笑)
これも小さいことですが、成功体験です。
こういう小さな成功を積み重ねていくことで、モチベーションも上がるし、次も頑張ろうと思えます。
床が見えた時の爽快感と言ったら!!
気持ちよかったですよ(笑)
おわりに
私なりの汚部屋脱出のコツをご紹介しました!!
完全なる汚部屋脱出までにはまだまだ時間がかかりそうですが、暮らしやすい部屋を目指して地道に頑張って行こうと思います(^^)
◆快適な部屋を目指して!こたらのトラコミュを参考にしています!!(にほんブログ村)
私が目指す暮らしはこんな暮らしです(にほんブログ村)
シンプル・ミニマルライフ
暮らしを楽しむ
◆ランキングに参加しています!更新の励みになりますので応援のクリックお願いします!!
管理人、エミについての情報はこちら。
[blogcard url=”https://entamlife.com/post-2938/”]