➡ミニマリストは転勤妻(辞令)を制する9の理由

私なりの汚部屋脱出のコツ。

※本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれている場合があります。



先日の記事でもご紹介しましたが、里帰りから自宅に戻ったら汚部屋になっていました。

【関連記事】衝撃の自宅!0からスタートです。

あ、ちなみにリビングと寝室はなんとかしましたが、まだまだ汚部屋の部屋が残っています^^;

面倒だけどなんとかしないと進まない!

私なりの汚部屋脱却のコツ、教えます。

とりあえずゴミをどんどん捨てていく 

モノを減らす時は必要か不要かを判断して、モノに対して白黒つけて仕分けます。

【関連記事】私がモノを手放す時のルール。『白黒つける』

けど汚部屋の場合、白黒つけるのが大変!

なのでとりあえずゴミを見つけることを始めます。

空のペットボトルとか使わない段ボールとか明らかにゴミとして収集してもらうモノだけ探して、捨てていきます。

今回、まずは段ボールを処分しました。

これだけあったのを全て処分したら、

床が見えた!(笑)

小さな成功体験の継続が汚部屋脱却のカギ

段ボールを捨てたことで見えなかった床が見えるようになりました(笑)

これも小さいことですが、成功体験です。

こういう小さな成功を積み重ねていくことで、モチベーションも上がるし、次も頑張ろうと思えます。

床が見えた時の爽快感と言ったら!!

気持ちよかったですよ(笑)

おわりに

私なりの汚部屋脱出のコツをご紹介しました!!

完全なる汚部屋脱出までにはまだまだ時間がかかりそうですが、暮らしやすい部屋を目指して地道に頑張って行こうと思います(^^)

◆快適な部屋を目指して!こたらのトラコミュを参考にしています!!(にほんブログ村)
私が目指す暮らしはこんな暮らしです(にほんブログ村)
シンプル・ミニマルライフ

断捨離して心も懐もハッピーライフ

もっと心地いい暮らしがしたい!

すっきり暮らす

暮らしを楽しむ
 
ランキングに参加しています!更新の励みになりますので応援のクリックお願いします!!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

管理人、エミについての情報はこちら。
[blogcard url=”https://entamlife.com/post-2938/”]

\当ブログのテーマはSWELLを利用しています/

\ミニマリストの愛用品はこちら/

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

転勤族の夫と、やんちゃな二歳差兄弟の子を持つ転勤妻です。
東京への転勤を機に、2016年3月にミニマリストになろうと一大決心!!

モノを減らしたら暮らしがものすごく楽になったので、
ズボラでも簡単にできるミニマルライフをブログで発信しています。

目次
閉じる