➡今買うべき秋服3選(2024年)

【ズボラミニマリスト主婦】捨て活年間スケジュール

※本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれている場合があります。



ミニマリスト歴・捨て活歴8年。
少ないモノで暮らす快感を手放すことが出来ず、飽き性のわりに8年も継続できています。

今9歳の息子が1歳になったばかりの頃の転勤に伴う引っ越しを機に、ミニマリストになると決意しました。

とは言え、ミニマリストになると決意したところで勝手にモノが減っていくわけでもなく、ミニマリストさんたちの本やブログを参考にモノを減らしたけれど停滞期があったり。

私に限ったことではないけれど、捨てるだけでOKの一日ではなく家事や育児・仕事の合間を縫っての捨て活なので地道にコツコツが結局のところミニマリストへの近道になります。

村田のアイコン画像村田

ズボラな私はとにかくラクな方へラクは方へと行きがちなので、あらかじめ私に適した捨て活ルールを作ったり、決まり事を設けた上で捨て活を進めてきました。

なんとなく流れで・その日の気分で捨て活をするのは、『捨て』のやる気に満ち溢れている中での捨て活なので一番捗ります。
とは言え、そのやる気も気まぐれになりがち。

あらかじめ自分にやりやすいように捨て活のスケジュールを立てておくと、やる気に左右されずタスクとして粛々と進めていけるのでやりやすいのです。

村田のアイコン画像村田

本記事では、ズボラミニマリストの私の捨て活年間スケジュールについてご紹介したいと思います!

目次

ズボラミニマリストの捨て活年間スケジュール

どんなミニマリストの人であっても、『捨てる』・『手放す』こと動ける限り死ぬまで一生つきまとってくる作業です。

いくら一度ドカンとモノを減らして、ガラーンとした部屋にすることができたとしても、モノは家の中に入り込んできます。
家族が増えたり、年を重ねるごとに必要なモノだって変わってきますからね。

村田のアイコン画像村田

なので私は、少ないモノで暮らしたいのなら捨て活は一生続ける必要があると思っています。

だからこそ仕組化してスケジュールを作ってあげることで、ズボラな私でも捨て活を継続しやすくしているんです。

私の捨て活年間スケジュールはこちら

捨て活アイテム
1月正月飾り・年賀状
2月冬服捨て活スタート
3月学用品・冬服
4月配布物
5月春服捨て活スタート
6月スマホのブラウザ・写真の整理
7月部屋を一か所ずつチェック
8月おもちゃ類
9月夏服捨て活スタート
10月捨て活お休み
11月1年使わなかったモノ探し
12月スマホのブラウザ・写真の整理
村田のアイコン画像村田

詳しく説明していきますね!

捨て活年間スケジュール(各月の詳細)

1月

年明けはだいたいスッキリした状態で迎えていることの方が多いです。
(年末に大掃除するため)

1月は、増えた分だけとりあえず捨てる・手放すということに努めます。

  • お正月飾り
  • 年賀状(一昨年の分)

は必ず1月中に処分します。

お正月飾りは、地域によって異なりますが関東は1月7日頃・関西は1月15日頃を目安に手放します。

年賀状は一昨年の分(最新のではなくて、一年前の分)を処分します。
住所等の変更があったとしたら、最新の年賀状で確認ができます。
そのため、一昨年以前の年賀状は処分しても実は問題ないのです。

お正月飾りと年賀状を1月中に捨て活することで、幸先よく捨て活をスタートさせられます。

2月 冬服の捨て活スタート

2月にもなってくると12月・1月に着ていた服が傷んできます。
最近の2月は昔の2月に比べて暖かく、春めいてくる日も多いので、傷んでいる冬服は手放し起きます。

そうすることで、3月や4月に行う春服への衣替えがかなりスムーズに進められるというメリットがあるのです。

3月 学用品の捨て活

年度末なので、子どもたちが大量に学校のモノを持ち帰ってきます。

村田のアイコン画像村田

工作やら作文やら、これでもかってくらい持ち帰ってくるのでまぁ大変。

この持ち帰って来たモノたちの整理を、4月の新年度に先送りしてしまうとかなり大変な事態になります。

4月は4月で新学年の必要なアイテムを持ち帰ってきたり、買い足したりとしてモノが増えるタイミングでもあるので、3月中に不要なモノは処分しておきたいのです。

そもそもは子どもたちのモノなので、親子であーでもないこーでもないと話しながら、手放すモノを決めていきます。

4月 配布物

4月になって新年度・新学期を迎えるととにかくモノが一気に増えます。

子どもっちに至っては、新学年になったことで買い足すアイテムもあったり。
そして何よりも配布物多すぎ!!手紙多すぎ!!!

保護者会等も開催されるので、その時も配布物があるし。
なんなら提出物もあったりで、とにかくてんやわんやしがち。

ズボラな私は積極的に提出不要な配布物は捨てて行っています。

村田のアイコン画像村田

もちろん、便利なアプリにスキャンしてあとあと困らないようにしてます。

手紙の管理はプリゼロがおすすめ

プリゼロ
プリゼロ
開発元:大阪ガス株式会社
無料
posted withアプリーチ

4月は配布物を中心とした紙類の整理に集中することで、5月以降の配布物管理もとてもラクになるのでおすすめです!

5月 春服捨て活スタート

最近は、5月になるとそこそこ暑い日が出てきます。
なんならゴールデンウィークの間に夏服への衣替えをスタートしておいたほうがよかったりもします。

ゴールデンウィークで余裕があるうちに傷んだ春服の見直しをしておくのがオススメ

村田のアイコン画像村田

夏の衣替えの移行をスムーズに進めることができます。

6月

6月になると梅雨に入るため、雨でお出かけができない日が増えてきます。

お出かけしない日だからこそ整理しておきたいものがあります。
それはスマホの中身。

気がつけば、ストレージが足りなくて買い足してください・整理してくださいとメッセージが来たりしていませんか。
今来ていなくても整理しないといつかそのエラーメッセージが来ることになります。

おうちで過ごす時間が多くなりがちな梅雨こそ、普段なかなかチェックしないスマホの中身を整理する絶好のタイミング!!

  • 不要な画像は消去
  • 移行できる写真はハードディスクへ
  • むやみに開いているブラウザを消す
村田のアイコン画像村田

私は6月にこの3つを行っています。

7月

いよいよ夏休みを迎えてしまう7月。
学校のものを子どもたち持ち帰ってくるので、それらを収納するためのスペースの確保が必要になります。

村田のアイコン画像村田

せっかくなので、家中の不用品をチェックしておきます。

少しでもスペースを作りたい、夏休みに家がモノで溢れてイライラするのを防ぐためにも7月に一度家中を見直しておくと家にも心にもゆとりができるのです。

夏休みに入れば、子どもたちにも自分たちのモノの要不要の判断もしてもらえるので、7月は意外とドカンとものを減らせる絶好のタイミングでもあります。

8月

夏休みに入って帰省をしたり、お祭りに行ったりすると知らない間に子どもたちのモノが増えています。
(親のものも同様です。)

なので8月は集中的に子どもたちのもの見直しをします。
特におもちゃ。
夏休みに入ってから1ヵ月使わなかったおもちゃはなくても良いアイテムのことが多い。

村田のアイコン画像村田

夏休みに入って手持ち無沙汰になりがちなのに使わなかったおもちゃってもう必要ないじゃんっていうのが私の意見。

もちろん子供たちにも意見はあると思うので、そこはしっかり話し合いをしながらいらないものは処分するようにしています。

9月

最近の残暑はとにかく厳しくて、9月になっても真夏日なんて当たり前。

とは言え、9月に入ったら夏服の見直しをスタートさせます。
早ければ5月位から着倒している夏服アイテムたちは、もうすでに意外と傷んできたりしています。

傷んでいる服は潔く捨てておくと、秋服への衣替え衣替えがまたスムーズに。

10月

これは我が家に限ったことではあるのですが、10月はとにかく忙しい。

村田のアイコン画像村田

長男の習い事の大会があるので、それに向けてとにかく体調管理やスケジュール管理で私はてんやわんやに。

ましてや小学校の運動会も控えているので、モノよりも人間の管理に集中したいのが正直なところ。

そのため10月の捨て活スケジュールは空けておくようにしています。

もちろん気がついて、これ捨てられるなと思ったものはいつも通り捨てていきますが、あえて積極的に何かを捨てようと言うような行動はしません。

村田のアイコン画像村田

その時間があるなら別のことに使いたいから。

年がら年中捨て活していると、私自身も疲れることがあると思うので、少しゆとりを持ったスケジュール計画を立てています。

11月

11月は大物で捨てられるものがないかのチェックを積極的に行っていきます。

村田のアイコン画像村田

と言うのも各家庭みんな年末の大掃除に向けて、年末はとにかく粗大ゴミの予約がいっぱいになるからです。

普段だったら翌週とかにできる粗大ゴミの予約も翌々週さらにその先といったように、なかなか予約が取れなくなります。

10月に積極的に捨て活しなかったツケもあるので、少し早めにあえて、捨てられるな捨てたいなとも思う物を11月のうちに見つけておくのです。

不要なモノを年越しさせずに済むので、11月から大物で粗大ゴミに出さなければいけないようなものを探すようにしています。

例えば我が家の場合は、娘のベビー用品等がその対象です。
もう使わなくなったベビーベッドやバウンサー等はこのタイミングで捨てることを決断しました。

12月

年の瀬は何かと忙しいです。

しかも新年を気持ちよく迎えたいと言う心理が働くので、意識せずとも積極的に捨て活を行う人が多いと思います。

それで良いのです。
ただし、目に見えるものをしっかりと捨てていくことはできるけれど、目に見えないものは見てみぬふりになりがち。

村田のアイコン画像村田

半年前(6月)にやったスマホのチェックもこのタイミングで再びしておきます。

例えば年末に帰省したとき等ちょっと余裕があるときに一気にやってしまうのがオススメ。
ハードディスクに移動することはできずとも、無駄なブラウザを消したり、不要な写真を消去する事は自宅でなくてもできます。

スマホの中身は帰省先への移動中や帰省先でもできる捨て活なのでオススメです!

年間スケジュールをうまく活用して、家の中をスッキリさせ

ズボラミニマリスト主婦の捨て活年間スケジュールのご紹介でした。

このスケジュール表が無かった頃、私は思い立った時やその時の気分でなんとなく生活をするだけで、うまくモノのを減らすことができず、モヤモヤしてしまうことが多かったのです。

そのため家族や自分の予定や四季を鑑みて、自分がやりやすい・あとあとラクできるような捨て活のスケジュールを作成しました。

このスケジュールに乗っ取って捨て活を進めるだけで、我が家はそこそこスッキリをキープできるし、子どもたちの大型連休や長期休みもイライラせずに過ごすことができています。

村田のアイコン画像村田

捨て活をしたいけどうまく進められないと言う方は、ぜひズボラな私が実践しているこの捨て活年間スケジュール表を試してみてください。

\捨て活のやる気欲しい方はこちらをチェック/

捨て活 - ブログ村ハッシュタグ
#捨て活

\ランキングに参加しています!応援のポチっ!お願いします。/

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
ミニマリズムランキング

転勤妻の方!これから転勤妻になりそうな方も!不安や悩みはこちらで共有しましょう!

\服好きミニマリスト主婦の楽天ROOMはこちら!

実際使っているモノや本気でほしいモノたちだけをまとめています!

プロフィール

小4・小2男児・1歳女児の3児の母。
パーソナルカラープランナー
転勤による引っ越しを機にミニマリストに覚醒。
少数精鋭のモノを活かして暮らしをラクに身軽にするコツを発信中。

ミニマリストな転勤妻 - にほんブログ村

\当ブログのテーマはSWELLを利用しています/

\ミニマリスト主婦の愛用品(ブログ内にてご紹介しています)/

\おすすめプチプラショップ/

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

転勤族の夫と、やんちゃな二歳差兄弟の子を持つ転勤妻です。
東京への転勤を機に、2016年3月にミニマリストになろうと一大決心!!

モノを減らしたら暮らしがものすごく楽になったので、
ズボラでも簡単にできるミニマルライフをブログで発信しています。

noteではブログとは違った私のエッセイ集&身バレしたらヤバイ義両親との記録について書いています。

コメント

コメントを残す

目次
閉じる